
ハイボールマンに寄せられた、一通のDM。
「ハイボさん、どうか弘前版の朝ラーまとめもひとっつオナシャス」
、、ぐっ、ぐぬぬ、ついに来てしまったか、まとめのオネダリ。
えー今まで書いたのまとめるだけっしょー?、ほぼほぼコピペの楽作業っしょー?、ウケる何コイツちょーウケるんですけどー!っしょー?、、、って?
実はそれは大きな勘違いで、まとめるのって正直いってかなりメンドイ作業なワケで。
けどここで逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃ以下同文、、
書いてみたッ!ψ(`∇´)ψソシタラナンボモネガッタノ

4:30開店
※店名をタップすると過去記事を一覧で参照します
弘果食品卸売センター 清竜苑





朝イチ市場で喰う朝ラー
弘前が誇る巨大市場「弘果」で、市内どころかおそらくは県内最早の開店時間を誇るのが、ここ「清竜苑」。
そこは関係者でもなければ関連業者でもない、完全なる無関係者でも立ち入りOKの朝飯天国。
ラーメンのスープは鶏ダシ系のコクジョッパ系。
ムカシナガラのアッサリ然としながらも鶏の旨味と醤油の風味がギリっと効いた、呑んだ後や二日酔い時にはバチッと効く味わいがありがたい。
ちょっと迷子になりがちな弘果市場内、清竜苑までの道のりは次の通り。
その道程
メニュー


記事一覧→「弘果食品卸売センター 清竜苑」

店舗情報
営業時間:4:30くらい〜13:00くらい / 定休日:弘果弘前中央青果と同じ(公式Xで案内あり) / 駐車場:あり
8:00開店
※店名をタップすると過去記事を一覧で参照します
麺屋コルトン





虹マの中心でラーメンを喰う
2023年5月、虹のマート内に颯爽と現れたラーメン店。
同市内の某イタリアンレストランのオーナーシェフがプロデュースしたという異業種系本格派。
オープン当初はその人肌過ぎるスープ温度や割高感が話題を呼んだものの、ここ最近は豚骨ラーメンを軸に煮干しやまぜそば、さらにはなんと黒トリュフ入りの2,000円ラーメンてのも。
カウンター全7席のみの飲食スペースは、虹のマート内で購入したものなら持ち込み可能。
あそこのオニギリとかあそこの惣菜とか持ち込んで、みたいな白昼夢を朝イチから見れる店。
メニュー

記事一覧→「麺屋コルトン」

店舗情報
営業時間:8:00〜17:45L.O. / 定休日:日曜 / 駐車場:あり
9:00開店
※店名をタップすると過去記事を一覧で参照します
けんちゃんホルモン





津軽が誇る朝ホル店で喰う朝ラー
一時はなんと朝の5時からやってたらしい、朝肉無双の如き同店(現在はたぶん9時ぐらいから)。
肉屋であり焼肉屋でありラーメン屋でもあるけんちゃんホルモン、開店と同時に肉焼きながらラーメンすする、っていう憧れのシチュエーションが容易に実現できる夢の場所。
ラーメンはいわゆる鶏ガラ系の醤油味。
煮干しの存在感は薄めでも塩分はしっかりと感じられる、しかもどこかホッとする味わいに、あれっ今何時だっけ?と時計見る回数が増えるのは間違いない。
ここはまさにパラダイス。
メニュー

記事一覧→「けんちゃんホルモン」

店舗情報
営業時間:たぶん9:00ぐらい〜18:00 / 定休日:火曜 / 駐車場:敷地内OKぽい
長尾中華そば イトーヨーカドー弘前店





朝ラーの顔、安定の長尾
2024年7月、完全閉店が決まっているイトヨー弘前店、地下フードコート内。
朝9時から営業、しかも全メニュー開放、えっそれってもしかして太ってもいい、、ってこと!?、て寝ぼけるのも全然アリな雰囲気づくりはさすがの長尾。
一部、弘前店のみ実施のメニューあるってのもまたスキモノにとってはたまらない。
しかも調味料も受け取り口カウンターにしかないもんだから、朝からちょっとした運動もできて一石二鳥のラッキー飯。
ロピアになっても残るんでしょー?、な心の甘えは捨て去って早めに行くのが吉。
メニュー


記事一覧→「長尾中華そば イトーヨーカドー弘前店」

店舗情報
営業時間:9:00〜21:00 / 定休日:なし / 駐車場:あり※現在無料開放中
24時間営業
※店名をタップすると過去記事を一覧で参照します
ラーメン山岡家 弘前店





日本一有名な山岡さんチ
泣く子も黙る24時間営業の絶対王者、ラーメン山岡家。
つっても全国チェーンのラーメン屋でしょー、ってことはセントラルキッチン生まれのスープでどこで喰っても一緒でしょー、って思うのはまだまだ若い。
山岡家ってのは全店店舗調理がウリ、つまり作り手によって味が大きく左右されることを目玉とするコダワリっぷり。
しかも恐ろしいのがあの逸話。
「1食だけならなんともない、2食続けたらもはや好き、3食続けたらもう死ぬまで脱出不可能の山岡沼」
恐ろしい、恐ろしすぎるぜヤマオカヤ。
メニュー

記事一覧→「ラーメン山岡家 弘前店」

店舗情報
営業時間:24時間営業 / 定休日:なし / 駐車場:店の前と横な
※店名をタップすると過去記事を一覧で参照します
極煮干し本舗 弘前店





レッツ中毒
こちらも24時間営業、そらそーよ、なんてったってこっちも山岡家グループ。
かといって豚骨醤油系に寄せた山岡家とは全く違う、こちらは”煮干し”のみに特化した専門店。
それだけに、濃いのもアッサリなのも辛いのもドス濃すぎるのも、ニボシの系譜ならなんでもござれのまさにニボバーサルスタジオジャパン。
想像しちゃう。
夜中にフッとトイレに起きて、まるで夢遊病のように車に乗って、鬼煮干しを大盛りフルトッピングでズルズルすする。
レッツ、中毒。
メニュー

記事一覧→「極煮干し本舗 弘前店」

店舗情報
営業時間:24時間営業 / 定休日: なし / 駐車場:あり
これが青森市なら全26店
今日現在、土日限定とかも含めればなんとその差20店舗。
塩分過多、短命県、バンザイ。

コメント