
ついに、ついにアイツがやってきた。
ファストソバ屋の大巨人「ゆで太郎」が、ついにここ青森市に、しかも相棒「もつ次郎」もすぐ横に従えてやってきた。
本日2025年5月20日、いよいよ篠田の地でグランドオープン。
そしてやっぱりここにひとり震える男の姿。
名をハイボールマン、道の駅スタンプラリーの地図の見すぎか最近コンタクトの度数が合ってない気がする初老のナイスガイ。
男は言う。
「ちょっとハイボも行ってくるッ!(´⊙◞⊱◟⊙`)ガマンデキナーイ」
ゆで太郎[もつ次郎併設店] 青森篠田店

くんかくんか、なんだかコッチの方から祝いの花にまみれた新店ガマリがしてくるぉ?、って今日も平常運転ハイボールマンが来ましたよっと(((◞( ó㉨ò))◟
片側3車線の国道7号沿い、駅方向から行くと見事に反対側すぎるのでおなじみの、そうそうそこそこ


経営母体は本社弘前の某・福祉介護系法人、さすがやっぱり花の数がハンパない( ة ن ة )

青森の新店も弘前店同様の”もつ二郎”併設店舗、なんてったって弘前店も経営一緒の姉妹店( ᇴ艸ᇴ)

さーて何喰うがなぁ、フルタッチ式券売機なんて悩んだら一巻の終わりだしどーするべがなぁ(。-ˇ.ˇ-。)

へぇ、なんだかバエ感もつよつよのやづあるでばなぁ、せっかくだしコレにしてみようかなぁ

っておっふ、3倍ざるを上回る1キロですと、、それって10倍界王拳ってことじゃあわわわわわ(;´^;ิ益;^ิ;.`)

やってもた、自分の中のモツケタガリがついついまたまたやってもた(´◉◞౪◟◉;;)

注文口に食感渡したら半券受け取ったところで恒例のウロチョロタイム

ホール中央のII型カウンター席を挟んでこちら入って左手エリア、2人掛けテーブル席が計7卓に、

目隠し壁挟んで大人数対応型のパーティ席も(´ῥ`)


対するこちらは入口から入って右手エリア、お連れの人たちと向かい合わないタイプのL字ボックス席が2卓に、

これまたちょんどいい籠り感が嬉しい単身用カウンター席が全4卓

まずは水、昨夜のほろよい3%を打ち消すためにハイボールマンは今はただただ水を飲む(˚ଳ˚)

半券の番号で呼ばれたら速やかに取りにいくサービスエリアの食堂システム、ここでどれだけ鼻息隠していけるかどうかで男レベルがバレちゃうぞ(→艸←笑*)
1キロざる

一度決めたらあとはただただ登るだけ、ヤマモリ大好きオヤンズの注文品「1キロざる ¥1,380」の全貌紹介

1キロってもビビるこたぁない、なんたってコレは茹で後1キロのやづ、茹でる前で1キロだったらいくらハイボでも、、ってやっぱこれデッカイわぁ(;^ω^)

ゆで太郎といえば「挽きたて・打ちたて・茹でたて」のいわゆる”3タテの掟”、このツヤッツヤのキラッキラを見れば強めに納得

ソバ1kgだばメンツユもたいしてデッカイ器さ入ってくるんだべなぁ、と思ったらまさかの3個、ネギとメンツユそれぞれ3個


つまるところ、3人分ってことだな間違いない(˚ଳ˚)


ここで別椀に盛られる刻み海苔を全部乗せ、つまりモリソバからザルソバにムーンプリズムパワーメーィクアーップであのそのえーっとえっと(;´Д`)

周り見渡してもこんなん頼んでるクレイジーガイなんてハイボールマンぐらいなもんで、それって新店に魂入れるこけら落としはハイボがやったみたいなもんで(´⊙ω⊙`≡´⊙ω⊙`)
実食

とりあえずネギをイン、ネギ神さまの御加護で口もネギ臭くなるハズないって信じる心ლ(゚д゚ლ)


ゆで太郎を知らない人へ、値段の割に感動するぞ、ほんとだぞ

キリッと締まったオソバをこれまたギリッと冷えたメンツユにつけて喰う、いやほんと値段どうこうの前に感動するぞ、ほんとだぞ

問題はいわゆる”飽き”との戦い、そう、これはいかに自分の脳を誤魔化し続けることができるかで勝負は決まる


んでワサビ、ハイボ的に多く盛りすぎても全然困らないスーパーハイパーアルティメットテッパン薬味

メンツユ一杯をやっつけたところでハイボールマンは席を立つ


目やってきたのはゆで太郎お得意の、豊富過ぎるセルフ調味料コーナー

その目的の9割はもちろんいつものコイツ、”赤鬼”と呼ばれるゆで太郎自慢のヘルズスパイス

ちなみに調味料コーナーに小皿なんかありません、これは入れ終わったネギの皿、つまりネギ3皿もついてくる1kgざる頼んだ者のみが盛れるやづ

だから調味料コーナーにも小皿置いてくれたらいいのにな、そしたらドンブリ持ってウロチョロした挙げ句に人にぶつかってアバババババってなる人も出なくなるのにな(;◉;益;◉;)

そして最後のメンツユに手を伸ばす


あえてツユに入れずにマゼソバ風に、これでもうさっきまでの世界には戻れない(;´^;ิ益;^ิ;.`)

思ってる以上に激辛い、赤鬼さん今日も刺激あざまーっす(。→ˇ艸←)

喰えてもあとはガリガリ君ぐらい、それも明日の夕方ぐらいにやっと( ᇴ艸ᇴ)
オープンオブ待望
新店狩りのハイボールマン、鼻鳴らしてやってきたのは本日オープンで超絶話題【ゆで太郎[もつ次郎併設店] 青森篠田店】。
なんてったって市内初出店、これまで弘前とか五所川原とか行かなきゃ喰えなかった1時間グルメが市内どっから来ても30分で収まるっていう、このガソリン高騰時代に市民狂喜の新店。
期間限定のエビかき揚げいいな、ネバリスターの月見もいいな、で結果【1キロざる】税込1,380円をチョイス。
それ、まさに驚愕の盛り。
いやソバそのものの盛りももちろんのこと、なんたってつけ汁3個にネギ3個、ケルベロス大喜び。
しかも挽きたて・打ちたて・茹でたての3タテオソバ、後先考えず無心に喰うだけでハッピー約束されてる未来がそこにはあって。
ここで大事なのは味の飽き対策、茹で前じゃなく茹で上がりで1キロっても何らかの対策は絶対必要。
けどそこは天下のゆで太郎、”赤鬼”やら”揚げ玉”やら”紅しょうが”なんかの無料調味料もいっぱいあるし、”カレールー”やら”とろろ”の有料トッピングも超豊富。
しかも「もつ次郎」併設、なんならモツ煮込み頼んで一緒くたに喰うって手も。
ってなところでごちそうさまでした、そして本日の新店オープンおめでとうございました(^^)
店舗情報
ゆで太郎[もつ次郎併設店] 青森篠田店(ゆでたろうあおもりしのだてんもつじろうへいせつてん)
所在地 | 〒038-0011 青森県青森市篠田1丁目8−5 |
---|---|
営業時間 | (月〜土)7:00〜22:00 (日・祝)7:00〜21:00 |
定休日 | なし |
オーダー | 券売機 |
支払方法 | 現金 |
駐車場 | あり |
備考 | 2025.5.20 グランドオープン |
メニュー
※すべての画像はタップで拡大します






位置情報
あわせて読みたい[かこきじ!]





コメント
コメント一覧 (2件)
松屋といい進出してくるチェーン店増えて嬉しいですね
あとはしゃぶ葉にももーちょい頑張っていただいて(;´∀`)