
- 結局きんぐで集いがち
- 2次会あるよりきんぐだけで収めがち
- やっぱ肉しか勝たん、て語りがち
理由なんて、なくたっていい。
だって僕らはみんな焼肉が好きで酒も好き、それが食べ放題に飲み放題とかならきっと他の何よりも好き。
だから今日も焼肉きんぐ。
別にそこに正しい理由なんていらなくて、ただ好きでしかも腹減ってるし喉も乾いてるしちょうどそこにきんぐがあって、あとね、あとね、人のオゴリとかで喰うきんぐもだーい好きで、
ってことでちょっくら焼肉きんぐッ!(๑˃́ꇴ˂̀๑)フィーリン、グッ
焼肉きんぐ 青森観光通り店
「起」の巻

楽しいなっ♪楽しいなっ♪、ニグーのニオイで楽しいなっ♪、って今日もニグニグって顔したハイボールマンが焼肉きんぐに来ましたよっと(((◞( ó㉨ò))◟
観光通りでアムゼの向かい、ってば松屋やらオープンもうちょいのラーメンややらで忙しいあの一帯の、そうそうそこそこ

「お客様、焼肉きんぐのご利用は初めてですか?」、「おっふいやもう八戸単騎時代からもう何回も」、「いぃやぁあああ!ハイボよハイボが出たわぁああぁぁ!」、「おっふおっふ」、「いぃやああぁあ!おっふおっふ」、「おっふ?」、「おっふっふ?」、「おっふー」、「いぃやぁあああ!」

そんなカオスな演出なんて一切なく、今日も静かにあっさりと点火

準備といえば皿にタレ注いで空気イス、少しでも腹すかすために必死のパッチで空気イス(੭ु ›ω‹ )੭ु

からの「キリン一番搾り」でハイボールマンはもう止まらない、行くとこまでもう止まれない(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
「承」の巻

まずはこれから荒れるだろう腸内環境に少しでも善玉菌を、「きゅうりキムチ」「キムチ盛り合わせ」のダブキムスタンバイ

最初の一品として勧められる「きんぐ塩タン」、以前は一皿5〜6枚だったのが今じゃ半減の3枚っていうこんな時代に誰がした
(◞≼◉ื≽◟◞౪◟,◞≼◉ื≽◟)

第1陣はやっぱりきんぐが誇る”名物”シリーズ、同時注文可能品数ギリでオーダーする「きんぐカルビ」「壺漬けドラゴンハラミ」「チョレギサラダ」


なんてったって不動、登場以来ずーっと”名物”に名を連ね続ける「きんぐカルビ」、まとめて頼めるもんなら6人分ぐらいまとめて頼んで写真撮りたい逸品中の一品

あらまぁガス火もこんなにもう喜んで


そして、きんぐカルビ同様に不動の”名物”「壺漬けドラゴンハラミ」

にしてもこんなチョコラッとだったべなぁ、と底を覗き込みつつ持ち上げて、あれっ、でもこーしてみると意外とサイズあるのねぇ、と今日もビールオカワリトッチャに大変身(╭☞•́⍛•̀)╭☞
「転」の巻

ニグ喰うならコメも欲しい、そこで辛くて豊富なタンパク質とかあったら尚最強、から裏名物「焼肉屋の四川風麻婆豆腐」

それは思ってた以上の辛さとシビっ気で、シンプルにビールと合わせて食べて幸せなれるちょんどよさ

けどそこで「ごはん(中)」も一緒に頼んどいたハイボールマンに隙はなく、上品かつセレブっ風ふかせてオチョボに喰ってウマウマよ(・:゚д゚:・)

でも結局、こうなる

さらに続けて”裏名物”、そのまま喰ってよし、肉に乗せ喰うもよし、米と合わせたってよしの「悪魔の野沢菜キムチ」

肉と米の宴はまだまだ続く、「ハラミ」「韓国のり玉ごはん」、そして追いの「壺漬けドラゴンハラミ」

さっくりスナック感覚で食べれるのがハラミ肉の良いところ、なんか気の持ちよう次第で全然太らないとかどうとか(˙ ૄ˙ )

もうこうなったらとことん血管いじめたい、からの名物「厚切り上ロース(with ガリバタ醤油)」も人数分バヂッと注文

うんうん、やっぱ個人的にガリバタよりおろしニンニクたっぷり溶かしたきんぐタレだなぁ、ってのはもちろんハイボの独り言
「結」の巻

今日を炭水化物のチートディってことにして、ってことで「韓国のり玉ごはん」×2、「[焼肉専用]とろろごはん」


さらに脂質とアルコールもついでにチートディ、こちらも”裏名物”の「石焼牛タンバーグ」

さらにみんな大好き「炙りすき焼きカルビ」は卵と絡め喰って踊るやづ

〆も近くなれば味よりも濃さ、からの「濃いめのハイボール」頼むのはもはや必然(´◡ฺ`)

「背徳のハラミ」をおろしニンニクにくぐらせて喰う、ハイボールマン特製”人間失格のハラミ”ここに爆誕

韓国風天かすおにぎり、その名も「悪魔のチュモッパ」


それはなんと手袋はいてセルフで丸めて喰うっていう、手間も2倍ならエンタメ性もニバイニバーイとかっていう(´◔ ڼ ◔`)

いいだけ喰っても残り時間あるならまだ喰える、ホイド根性丸出しの〆に「辛ラーメン(キムチ)」
そんなきんぐ、いま何フェア中?
絶賛、いつもの韓国フェア開催中
店舗情報
焼肉きんぐ 青森観光通り店(やきにくきんぐあおもりかんこうどおりてん)
所在地 | 〒030-0842 青森県青森市浦町奥野611 |
---|---|
営業時間 | (平日) 17:00〜23:00 (土日祝)11:00〜23:00 |
定休日 | なし |
オーダー | タブレット |
支払方法 | 現金、クレジットカード |
駐車場 | あり |
備考 |
メニュー
→公式ホームページ【食べ放題・メニュー】
位置情報
あわせて読みたい[かこきじ!]







コメント