
- 市内の閉店情報が気になりすぎて
- 市内の開店情報もやっぱり気になりすぎて
- まーどーせハイボそのうち書くべさね
老舗から大老舗からの閉店情報が乱れ飛ぶ、昨今のアオモリ飲食店事情。
それはここ、港町で21年にも渡る歴史築いてきた「ラーメンさんぱち 青森店」も例外でなく。
聞けば明日19日をもって涙の閉店、からのすぐさま歓喜の新店オープン、ってのが既定路線なんだとか。
えちょっ、それってえっえっ、つまりフランチャイズが離脱で新店でリブートでえーっとえっと?、
ってことでちょっとやっぱり行ってきたッ!(´◔ ڼ ◔`)キニナルモンネッ
ラーメンさんぱち 青森店
店内外の雰囲気だとか

とある昼下がりの雨降るサンパチに、パチはパチでもやっぱりパチパチパンチ世代なハイボールマンが来ましたよっと(((◞( ó㉨ò))◟

港町から合浦の方へブーンって行って、おっふ黄色い建物だぁ、って思ったそこがそうそう、そこそこ

21年の歴史に打たれるピリオド、だけどこれは素敵な別れであってすぐまた会えるってハイボだっきゃ知ってるもんね

たぶん、そのすぐに訪れるだろう再開の日も内装まるで変わってないと思うけど店内紹介


要は車も割と駐めれるし結構な人数も入れるし、ってことだよね、うんうん(´◡ฺ`)

今や珍しい飛沫防止のパーティション、これが当たり前だった時代が確かにあったっていう事実よな(´⊙◞⊱◟⊙`)

おいおいコッカイの偉いセンセーよぉ、米の値段まったく下がってねぇんだけどよぉ、分かってんのかギインサマだぢよぉ(´⊙◞⊱◟⊙`)

なーんて思ってても口にしないで目の前の調味料をパッシャパシャ、今日もハイボールマンは元気です(´ῥ`)
旨激辛ラーメン

オーダーしたのは「旨激辛ラーメン ¥1,150」、決め手になったのはそのエキセントリックなネーミング(〃→艸・)-3

なんだべスープが熱っついんだべがなぁ、それとも室温が低めに設定されてるんだべがぁ、多めに上がる湯気がとにかくエモいのなんの


それはいわゆる一つの辛味噌ラーメンで、旨激辛ってだけあって辛いの苦手な人にはキツめの辛さに寄せたやづ


これでもし、お腹が激しく壊れてしまったとしても後悔なんかしない、たぶんしない、しないんじゃないかなきっと(;´Д`)

そんなわけで行ってきます、夢と魔法と汗とドヅブレイキンな未来へ
実食

ここでムセようものなら最後までムセ続けることなる緊張の一口目、軽めの味噌の香ばしさからドシッと響く辛さのスープ、無事クリア

チャーシューは脂身少なめのしっかりタイプが一枚

麺はまさにザ・札幌味噌ラーメン!、な黄色いガッシリ食感中太ちぢれ、

デストロイなスープの強さにも引けを取らない、麺そのものの旨さが光る麺はさすが北海道にフランチャイズ本店をおく「さんぱち」ならでは(´◔ ڼ ◔`)

ネギモヤシを絡めて喰えばあら不思議、なんかやたら楽しい気分になれる(´^ิc_,^ิ`)フ

なんだべなぁ、ここにプラスしてトッピングするならハイボ的にはやっぱり「味ネギ ¥250」「チャーシュー ¥300」あたりだべなぁ( థ ౪థ)

赤系唐辛子ってより青系唐辛子なビリビリする辛さ、どうしてだろう、汗が今とってもすっごいの( ತಎತ)

ってことでニンニクを2匙、いや3匙、うふふふ4匙5匙ぃ〜((´థ v థ`*))

からのブラックペッパーで今日もいつも通り劇場の始まりよ( ة ن ة )

つまりはまぁ、こーゆーことね((*´→∀←`))


完食するのが先か、それとも汗で干乾びるのが先か、辛いの喰うってきっとそーゆースリルに脳ヤラれてるんだよね本当にね(*´﹃`*)

”さんぱち”としての食事はきっと今日が最終回のハイボールマン、残ったのはアセでふやけたオトッチャ姿だけだったとか(๑˃̵ᴗ˂̵)و
そして新店「麺屋 伊藤商店」へ
そもそも「さんぱち」とは何だったのか
wikipediaによると
つまり看板料やノウハウに対するロイヤリティを本部にずっと払い続けるっていう、いわゆるひとつのフランチャイズ。
麺屋 伊藤商店?
これは予想だけど
おそらく、「さんぱち」フランチャイズからの離脱。
だから今いるスタッフも場所も内装もそのままで、今の”さんぱち”表記になってる部分が「伊藤商店」なるぐらいの変化じゃないかなと。
メニューはどうなる?
今の立派なラミネートメニューはさすがに使えなくなるものの、そのメニュー構成は引き継がれる可能性は大。
でももしかしたら、よく出るメニューに絞ったスリム化もあるかも。
仮に同じメニュー残るとしたら、FC本部への上納金負担がなくなる分もうちょいお値段下げてくれたら、ってのはもちろんハイボの独り言(;´Д`A
気になるオープン日は?
2025年10月19日をもって「さんぱち」としての営業を終了。
そこから数日のリニューアル期間を設け、2025年10月24日(金曜日)、新店「麺屋 伊藤商店」としてオープン予定。
尚、営業時間や定休日などは現時点ではまだ不明。
今は、たぶんまたすぐ行くハイボールマンからの続報を待ちましょう(๑・∀・๑)
HRP:24 /35 point
HRP(Highballman’s Ramen Point)とは、
ハイボールマンが独自の視点でそのラーメンをポイント化したもの。
良い子も悪い大人も絶対に参考にしないでください。
スープ:☆☆☆☆☆★★:5 寒気するほどの辛さでは
麺 :☆☆☆☆☆☆★:6 んだ、こりゃあ札幌
具材 :☆☆☆☆★★★:4 パワー感あるぜぇ
雰囲気:☆☆☆☆☆★★:5 近々にまた会う予定
値段感:☆☆☆☆★★★:4 1,150円
38→110
明日19日をもって、21年にもわたる営業に終止符打たれる【ラーメンさんぱち 青森店】。
そこになぜかまたまた現れたこの男。
名をハイボールマン、人呼んで誰にも呼ばれてなくても行く男。
オーダーするのは【旨激辛ラーメン】税込1,150円、いわゆるひとつの激辛寄りの辛味噌ラーメン。
ライトに香る味噌スープは一口目から刺激ガッツン、気を抜いて息吸いながら喰おうものならムセてムセて止まらなくなるやづ。
麺はこれぞサッポロラーメン!な中太ちぢれの黄色麺、まるで気心しれた旧友みたいなよく知る旨さ。
気付けば汗ビチャ、そしてドヅブレイキンな未来に両足ズッポリって恐怖。
そんなサンパチ青森は明日で閉店、からの今月24日に新店「伊藤商店」としての再オープン。
どうもフランチャイズからの離脱ぽい、ってことは中身ほぼ変わらずに浮いたロイヤリティ分で多少お安くなったり、?
と、今日も夢見るハイボールマンだったとさ、、ごちそうさまでした˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
店舗情報
ラーメンさんぱち 青森店(らーめんさんぱちあおもりてん)
所在地 | 〒030-0901 青森県青森市港町3丁目11−6 |
---|---|
営業時間 | 11:00〜23:00 |
定休日 | なし |
オーダー | 口頭 |
支払方法 | 現金 |
駐車場 | あり |
備考 | 2025.10.19 営業終了 2025.10.24 「麺屋 伊藤商店」として再オープン |
閉店のアナウンス

メニュー
※すべての画像はタップで拡大します


位置情報

コメント