
- 市内にヤマモリ専門店もっとあってもいいのにな
- そいえばシーナシーナにも出来るんだっけ?
- まぁそのうちハイボが行って喰ってまとめるべ
ついに来週にまで迫った、あそこに出来るあの店の、待ちに待ったグランドオープン。
それはあの有名グループの系列店で、ヤサイたっぷりブタたっぷりのアレ系の、んでもってアレコレ増したり引いたりのソレ系な、つまりそうそうそーゆーそれそれの、ソレ。
気になったところでオープン前でまだ喰えない、おもむろにジャスコへと車を走らせたハイボールマン。
アソコのアレまだ喰えないならせめて、せめて過去に何度もアレ喰ってたここで腹を満たそうと考えた。
んでもって一昨日から始まったばっかの気になる限定をば、、って喰ってきたッ!(。◕‿◕。)ケッキョクナンデモ
青森大勝軒サンロード青森店
店内外の雰囲気だとか

誰がなんと言おうとジャスコはジャスコ、そんなたぶん死ぬまでずっとジャスカーなハイボールマンがイオンでサンロードなレストラン街まで来ましたよっと(((◞( ó㉨ò))◟
要は市内で一番早くに桜咲くのでおなじみの、そうそうそこそこ


屋上駐車場に車停めたら中に入って左向け左、たぶんフロアで一番活気あるところ探して行けばたどり着く(`・⊝・´)

今日の目当ては一昨日から始まったばっかの新商品”辛味噌シリーズ”、多ボタンすぎる券売機だって怖くない

ってかえーっとえーっと、目当ての限定のボタンはどこだべえーっとえーっと(;´Д`)


そんな店内はカウンターありテーブルあり小上がりありで、ちょっとした団体さんでも余裕で対応


コップ水はセルフでレンチンももちろんセルフ、脱ひきこもりの練習にもこれならピッタリ(。☉౪ ⊙。)


卓上調味料の豊富っぷりも心強くてやたら楽しくなってきちゃう(´⊙ω⊙`≡´⊙ω⊙`)

まぁまぁ水でも飲んで落ち着きなさいなハイボールマン、どうせあなたは使ったとしてもニンニグにブラペぐらいの内弁慶、踏み出す勇気ないまま育ったゴミトッチャなの(。・д・)☞
シビ辛味噌もりそば[期間限定]

そんな男が頼むのはもちろん新・期間限定「辛味噌シリーズ」から大人のシビっ気がたまらない「シビ辛味噌もりそば ¥1,000」

店スタ「大盛り無料ですけどどぉしますぅ?」、ハイボ「あっ、オナシャス」、店スタ「ぎぃやっぁあああぁハイボよハイボが出たわぁあああぁ!」、ハイボ「うわぁああぁまたバレたよなんでだべぇええぇ!?」、店スタ「えっ、あなたハイボていうのね、あたしメイ」、ハイボ「えっ?」、店スタ「えっ?あっ、、えっ?」、ハイボ「えっ?」

キラキラしててツヤツヤしてて、いつかこんな起きがけ肌になりたいもんで(˙ ૄ˙ )

山椒プラスのシビ辛味噌を選ぶには悩まなかったハイボールマン、ラーメンにするかモリソバにするかで1分ぐらい並んだってのはココだけの話(;´∀`)

たとえこのシビで腹がブッ壊れることになろうとも、たぶん後悔しないんじゃないかなきっと、いやおそらく、いやちょびっとは後悔しちゃうと思う(//ఠൠఠ//)

ちなみに、「卓上配置の白レンゲだとスープの色ついちゃうからコッチの銀レンゲ使ってくださいねー」とのこと(˚ଳ˚)


にしても大勝軒の大盛ってこったかんじだったべね、これならプラス200円で頼む「天盛(茹で後1500g)」で店中のヒソヒソ声を独り占めしてウフフウフフフフ(*→艸←*)
実食

なるほどこれはシビメイン、”辛味噌”ってよりはシビ味噌のシビ好きにはたまらんシビっ寄りであらまぁ美味い(。≖‿≖ฺ)

麺はツルツルモチモチながらもスベスベのテラッテラ、たぶん滑り止めなしの箸だったら手つるやづ


ドブン、からのガブムシャゴックン、からのンゴック、ンゴック、でムッハーチョンドイイッ♪、っていう味なのは間違いなく(๑′ᴗ‵๑)

そのチョンドヨサを演出するのはなんてったって自慢の自家製麺、一本一本が主張しすぎずゴリゴリしすぎずでチョンドイイ


あぁ、こりゃチャーシューより海苔増しにして白ライスで幸せになるやづですね(๑´∀`๑)

ここでハイボールマンのご乱心、麺に直接魚粉ぶっかけてニヘラニヘラする狂人ぷりよ(๑˃̵ᴗ˂̵)و


あらやだ合うわぁ、思いつきが理論を超えた瞬間だわぁ(ό௰ὸ)


その後も一味振ったり追い魚粉したりのやりたい放題、あんなあった大盛り麺がいつの間にかこんなちょびっとに( ゚^ิ∀^ิ゚)゚。


それでもいいの、残ったつけ汁にニンニグ入れて割りスープ注いで笑えるハイボールマンは幸せ者のトッチャだの\(´◓Д◔`)/

うーん美味い、けどこれ完飲するって相当だべなぁ、ってビビってチビチビやってるハイボだよっと\( *ω*)┓

そんなわけでごちそうさまでした、次はきっとアレにアレがアレした頃にまたお邪魔しちゃうと思いまーす─=≡Σ(((つ•̀ω•́)つ
そして気になる新店「ラーメンの郎」
ラーメンの郎 シーナシーナ青森店
どごさできる?

そりゃもう皆すでにご存知シーナシーナの青森店、ってあっ、以上(;´∀`)
シーナシーナって?
もはやロピアって呼び方されてる方がまだまだ多いけど建物そのものはシーナシーナのそうよそこそこ。
シーナシーナの、どこ?


そこはシーナシーナ1Fフードコート。
はなまるうどんの目の前でケンタとマックの向かい側、要はドリームタウンALi側の入口から入ってすぐのとこ๑☉ᴗ☉)੭ु⁾⁾
いつできる?

もうお気付きの通り、そう、
来週の月曜日、つまり 2025年10月27日(月)オープンで確定です。
営業時間は?
たぶんシーナシーナの営業時間(10:00〜20:00)に合わせるんじゃないかと予想。
ただし出てくる料理の特性上、ラストオーダーやや早めの19:00あたりに設定されるのでは?、とは某識者の某ウンチク。
気になるメニューは?

現状分かってるのは「ラーメン」「まぜそば」「つけめん」があるってこと。
そしてこの”新店”オープンにあわせて麺の切刃も特注したやづで、その麺はとにかく自信もって最高だやぁ、ってらしいってこと。
うんうん、やっぱ行って喰って撮ってこねば分がんねじゃぁ(;´Д`)
過去の「の郎」関連食べある記事
-
【青森大勝軒サンロード青森店】の新限定「シビ辛味噌」と新店「の郎」最新情報チョイまとめ
-
シーナシーナ出店前に食べたい”の郎”の息吹〜【青森大勝軒 小柳本店】で「汁なし肉増しの郎」
-
家系ラーメン王道家直伝【青森野呂家】が放つ禁断のハイブリッド〜家系×二郎系「家の郎」
-
深く呑みすぎた朝は【青森大勝軒本店】の朝ラーを喰え〜醤油煮干しラーメンネギ増しトッピング
-
弘前大勝軒のの郎まぜそば全マシに追いライスで喉乾く
-
こんなめでたい日にはの郎つけ麺ガブムシャゴックン〜青森大勝軒サンロード店3周年
-
サンロード店の大勝軒でハイボは今日も喰うのの郎を喰うの
-
青森大勝軒 サンロード店でレギュラーメニューになった例のアレ
-
青森大勝軒8周年を祝う限定メニュー ~の郎ラーメンver.4.0~
-
青森大勝軒サンロード店 2周年を祝うニボの郎ラーメンをホボ全マシで
-
青森大勝軒7周年記念イベント「の郎ラーメン」
辛味噌の向こう側
新店「の郎」の話題でなにかと騒がしい「大勝軒」のジャスコの方、【青森大勝軒サンロード青森店】に出没ハイボールマン。
オーダーは期間限定、それも”辛味噌×シビ”っていう大人の男としては避けて通れぬ【シビ辛味噌もりそば】税込1,000円。
大盛り無料の麺はもちろん大きめのオナシャスでコール。
やがて、そいつはギラギラドロドロの様相で目の前までやってきた。
キラキラツルツル自慢の自家製麺、上に乗るのはチャーシューメンマに海苔一枚、そして「辛さ+山椒で辛いの好きさんに超オススメ」と語る魅惑のつけ汁。
つかんだ麺数本をドブンと浸し、持ち上げ一気にすすり込む。
あっ、なるほどなるほど、これはシビ辛味噌ってよりシビシビシビ味噌。
ビリっとした辛味のあとからピリも来て、その奥深くから味噌もヒョイっと顔を出す。
こりゃ確かに辛いの好きはもちろんのこと、シビ好きやシビ変態にも超絶おすすめの新定番で、きっと茹で後650gの「大盛」以上、たとえば同1,050gの「山盛」や同1,500g「天盛」で頼んでもきっとイケそうな、
と、今日もワゲモノのフリするどすもなねトッチャなハイボールマンだったとさ、、
ごちそうさまでした\( *ω*)┓
店舗情報
青森大勝軒サンロード青森店(あおもりたいしょうけんさんろーどあおもりてん)
所在地 | 〒030-0845 青森県青森市緑3丁目9−2 サンロード青森専門店街3F |
---|---|
営業時間 | 10:00〜21:00 |
定休日 | なし |
オーダー | 券売機 |
支払方法 | 現金 |
駐車場 | そりゃもうジャスコだぉん |
備考 |
メニュー
※すべての画像はタップで拡大します


期間限定


通常メニュー



テイクアウト


位置情報
あわせて読みたい[かこきじ!]





コメント