その響きだけでもはやもう面白い。
チュッパチャプスしかり、ショコラティエしかり、ナオトインティライミしかり、、そして味噌カレー牛乳しかり。
わたし味噌なの、でもカレーでもあるの、しかも牛乳だって混ざってるしなんならバターだってやぶさかではないの。
そんな町食堂のヨクバリちゃんが、今じゃ全国区の有名アイドルにまで成長してみせた。
「青森ってなにあるところー?」
「ねぶたとーアスパムとー、あっあと味噌カレー牛乳!」
「あ、あー、えー、、うんすごーい」
、、これはそんな半地下アイドルに、ハイボールマンがべろっと逢いに行った日の話٩( ᐛ )و
味の札幌 大西 / 味噌カレーラーメン

やってるー?、やってるやってるッ!、そんな大西で育ったハイボールマンがケンミンショーでよく見る方の大西まで来ましたよっと꒰#’ω`#꒱੭

自動ドアを抜けるとそこは喫煙所にも通じる風除室、、分煙とにかくバンザイ( ✧≖´◞౪◟≖`)

さぞ県外客でごった返してらんだべなぁ、と思ったらあっちこっちで津軽弁、さすが平日ど真ん中(◉ᾥ◉)

アクリル板の設置もあってピッチ狭めのカウンター、イスが固定式だもんでなおさらの窮屈感(;´Д`)

味噌カレーだけじゃない!、種類揃えた調味料がまるでそう叫んでるようで

これは、、ニンニクが2種類⁉︎、、と思ったら左はオロシショウガだったとさ、ギャフン(;´Д`A

味噌カレー牛乳が有名だからって、それが1番美味いとは限らない、、そう、要は人それぞれの好み、、だッ!ヾ(๑╹◡╹)ノ”

てことで今日のハイボは「味噌カレーラーメン」税込¥780、いわゆるひとつの牛乳ナシな(‘Θ’◍)

あとから気がついたのがモヤシ増トッピング(¥70)の存在、あの時マシとかマシマシとか出来たかと思うと悔しさしかない(・´ω`・)

味噌でカレー、てことはサバとの相性もいいハズで、てことは今からサバ味噌カレー牛乳のパテントとって大儲け、って今日も夢みるハイボちゃん(´・ω・)

やっぱこれこれコレだよなぁ、牛乳のまろやかが入らないコクアンドスパイシー、白飯に合うこの味が好みなんだよなぁ(○´∀`)

つまりポークカレーってこと、、だべ♪(o´_`)

かつて西山製麺を使っていた味サポ大西も、いろいろあって今は市内の石塚製麺所の麺なんだとか、っていうのを僕はネットで知りました(*・ε・*)

「てんちょー、キンチョールってどこやりましたっけ?」、「どうしたハイボでも出たか」

このもやしの茹で加減、、さてはかなりの二郎通!?、て思っちゃう人は悪いこといわないから早めに病院行きましょう(*-д-)ノ

やっぱこーゆーのは太めの麺のゴワ茹でぐらいでちょーどいい、しかもアゴ筋使うんで結局プラスマイナスでカロリーゼロ

金八「いいか川の字てのはな、人と人が適度な間隔をとって並ぶ、つまり今のソシャデだな」、生徒「おぉ〜」

「OKアシクサ、味噌カレーに何を振ったらちょーどいい?」、Asixa「車もバイクも、結局純正が1番乗りやすいのです」、「おぉ〜」

それでもニンニク入れなきゃ気が済まない、だってそこにニンニクが在るんだもん(●`д´●)

ショウガ入れると甘くなる、ほんとラーメンに限らず料理とは化学なんだと思い知るξ◉◞౪◟◉ξξ

ってことで巻こうと思う

ハイボ「青森じゃみんな巻くんです、ラーメン屋で巻かない青森県民なんて居ないですー」、マチャミ「えぇー!?」、みの「えぇー!?」

ワカメと味噌ラーメン、その良すぎる相性について考える、、あっ、ワカメの味噌汁だでば

逆にチャーシューが合わない料理って、きっとこの世には存在しない( ´✧≖◞౪◟ゝ≖)

、、ろ、六西?、って思った医療人は手ー上げてー
メニュー
※すべての画像はタップで拡大します
店内メニュー


※2022/6/2よりラーメン全品100円アップ
テイクアウト

HRP:25 /35 point
HRP(Highballman’s Ramen Point)とは、
ハイボールマンが独自の視点でそのラーメンをポイント化したもの。
良い子も悪い大人も絶対に参考にしないでください。
スープ:☆☆☆☆☆☆★:5 おっふ懐かし
麺 :☆☆☆☆☆★★:5 おっふゴワムチ
具材 :☆☆☆☆★★★:5 にくもやし
雰囲気:☆☆☆☆☆★★:5 庶民のお味
値段感:☆☆☆☆☆★★:5 780円
みんなの心の中にある1番、それがミンナのソウルフード
全国的知名度を誇る【味の札幌 大西】で、あえての【味噌カレーラーメン】税込780円をいただいてきたハイボールマン。
もはや青森ソウルフードとして全国区となった「味噌カレー牛乳ラーメン」の牛乳ナシ。
つまり牛乳がもたらすマイルドさを求めない、ひとつ間違えばヘチョマガリグルメと呼ばれてしまうギリギリのライン、味噌カレー。
だけどそれがいい、いやそれもいいしみんないい。
絶妙なバランス味付けはさすがの一言で、きっと誰しも汁飲むレンゲがエンドレスに働くこと間違いなし。
ゴワ加減を残した黄色くて強めの麺も言うことなしのマッチングぷり、大盛にしてもサラッと喰っちゃうのがもうわかる。
こりゃ市内に数ヶ所ある味サポ一派、この機会に総点検してくるのも一興なのかもしれないな、そう気付かされたこの日のランチとなりました、、ごちそうさまでした( ゚∀゚ )
店舗情報
味の札幌 大西(あじのさっぽろおおにし)
営業時間:11:00〜18:00
定休日:火曜、水曜
駐車場:まちなかパーキングで無料券

※記事掲載時点の情報です
コメント