
牛久阿弥陀大仏

未訪の人達にハイボからひとつだけアドバイス、想像の倍はデカいよ本当だよ(゚ω゚)
茨城県阿見町「あみプレミアムアウトレット」から車で5分、ってか近く行けばどこからでも見えちゃうそうそうそこそこ

写真じゃ絶対に伝わらないサイズ感、普段どっちかったら無宗教派のハイボがははぁ〜っ!、てやるサイズ感

奇しくもちょうど春爛漫の「花まつり」期間中、ニポン人から目の色違うガイジンサンまでとにかく人人人のゴヤッゴヤ
園内を歩く

大仏さまだけじゃない、広大な敷地内は花あり池あり仲見世ありと楽しみもいっぱい

ってことは、、これはキンタローと同じぐらい

近づくほどに自然と立つ鳥肌、圧倒的巨大って説明不可能に身体が震えるものと知りましたψ(`∇´)ψ

人間なんてこのサイズだぉん、大仏本気出したら踏まれて一瞬で気化するぉん

大仏デカけりゃ香炉もデカい、なるほどドリーもブロギーもたぶんここから来たんだべね

花満開、けど弘前の桜見慣れた身としては見応えもーちょい

紹介します、こちら浄土真宗でおなじみ親鸞さん、念仏さえ唱えておけば煩悩持ったままで良いって言ってくれる理解ある偉い人

あぁ神さま仏さま、上を見上げすぎて首痛くなってるわたくしめにどうかご加護と余りある銭と女と名声を(=´∀`)人(´∀`=)
大仏様の胎内へ

胎内入口は大仏さまの背後側、このポジショニングならあとはデッカめの鈍器さえあればこの巨大仏だってウフフ南無阿弥陀仏

そこは神秘と夢と魔法の国でした


ほぼ高層ビルの工法で出来上がったという牛久の大仏、まさにテクノロジー×レトロの究極系

エレベーターに乗って地上85mの展望室へ

一般人が上がれるのは立ってる大仏の胸あたりまで、それでも人がほらまるで虫ケラみたーい♪ってさっき隣でムスカっぽい人が( ͡° ͜ʖ ͡°)

お布施の額で大きさ決まる、無数の仏様で埋まるフロアはまさに圧巻、反省点しかないハイボが泣き出す空気

写経体験だって出来る、そう、、牛久大仏の胎内ならねッ!(΄◉◞౪◟◉`)

普通の観光客が撮らない構図だってこの通りの迫力で、ほんと大きいってそれだけで凄い

行きは「よっ」に見えた大仏さまも帰りは「んじゃっ」に見える不思議、ほんと仏教ってのは奥が深い
位置情報とか
牛久大仏
所在地 | 〒300-1288 茨城県牛久市久野町2083 |
---|---|
営業時間 | (平日)9:30〜17:00 (土日祝)9:30〜17:30 |
定休日 | なし |
拝観料 | 800円(胎内入らない場合500円) |
支払方法 | 現金 |
駐車場 | 無料820台 |
備考 |
コメント