
ハイボールマン春の小旅行もいよいよ終盤。
で、気付いた。
おっふ帰る前にはやっぱアレ喰わねばマイネデバ、と。
じゃなきゃ帰り道もどっちだか分かんないし目はシパシパするし鼻は詰まるし背中かゆいし車の運転なんてもってのほかのパッパラパー。
だからちょっと寄ってきた。
ルーツたどれば富士丸だか夢を語れだかの、とにかく人気のヤマモリ店に寄ってきた。
んでしっかりモリッと喰ってきたッ!(*´◒`*)コレガハイボノイキルミーヂッ
俺の生きる道 つくば店

♪ちかごーろーハイボールマンはいーぃ感じー、悪いわねーありがとねー、って今日はヤマモリ狩りに国内屈指の学園都市まで来ましたよっと

その名も「俺の生きる道」、二郎インスパイアの超有名店「富士丸」にルーツを持ち、あの欽ちゃん球団のえーっとえーっとあのそのえーっと
筑波に土地勘なくてもGoogleMapさえあれば絶対行ける、そうそうそこそこ

オーダーは全支払い方式対応のフルタッチ式券売機、ここ以外にメニューの全容や金額わかるもの一切ないから集中して臨みましょう

2人席×8卓、4人席×2卓の全24席、ちなみに床は死ぬほど滑るから移動の際には命を最優先で

ちなみにただ水汲みにいくだけなのに2回もズルッといってる無学習なトッチャですんませんすんません


味のコイメ調整は卓上カエシでセルフで可能、あとは酢でカロリー溶かし切ることだってもしかしたらきっと

コールタイミングは食券を渡す時、「ニンニク入れますかぁ?」と聞かれたら恥ずがしがらず大きな声で汗ダラダラに伝えましょう

マシまでは無料でマシマシからが有料で、けどさすがに初訪の人気店で余す勇気ないハイボだっきゃ全マシぐらいが限界よ

そしてあとはひたすら待つ時間、きっと誰もやらないだろう奇想天外なレンゲの置き方して最大笑顔で待つ
ラーメン全部マシ(厚豚1枚・麺300g)

そんな今日も不審な青森トッチャ、オーダーしたのはなんか周りの皆頼んでるっぽい「ラーメン全部マシ(厚豚1枚・麺300g) ¥1,050」

これまたなかなかに良き見た目、片道7.5時間の高速代¥10,000かけても喰いに行くだけの価値しかないやづだでば


なんてったってクタ茹でヤサイが基本の”富士丸系”、なんぼマシの450gヤサイといってもその標高はペロリのリぐらい

アブラのマシ分は別椀提供、ツワモノレベルならまんま飲んだってもう全然OK

ははぁー、これがあの有名な筑波山ですかぁー、へぇー違いますかぁー、そうですかぁー

ハイボだっきゃ喰う前からもう分かる、これは絶対にめぇやづで、しかもヤサイマシマシでもぜんぜん余裕でゲップ止まんなくなるぐらいで喰えるやづだって
実食


スープはいわゆる非乳化タイプ、スッキリした飲み心地とソリッドなショッパさが舌を突く、不健康感とジャンクっぷりが織りなす旨さの暴力

ちなみにグラム数ヘンタイの気になるヤサイ量は以下の通り、
ヤサイスクナメ … 150g
コールなし(普通) … 300g
野菜マシ … 450g


ニンニクまぶしてガブムシャゴックン、味付きアブラの旨味も絡んでこれだけでビール2,3杯はいけるやづ


厚みといい重みといいスンバラシイ存在感のブタ、あとはホロトロ感がもうちょいあれば、ってのはあくまで津軽のヤマモリヘンタイの独り言

おなじ系譜にあるユメカタもタイシもヤマロクもそうだけど、なんたって麺のゴワッガシ感に定評ある富士丸系、オレミチも紛れもないゴワガシムッチの嬉しい食べ心地

間違いなくこれはヤマモリ分類でいう最上位、二郎系と認定
二郎系 | ヤマモリの最高位、間違いない |
---|---|
二郎風 | もうちょい、あともうちょい |
三郎 | 二郎ならざるもの |

ここで飛び出すハイボールマン伝家の宝刀「ハンブンダケヒックリガエシ」、これで今日も勝ったも同然
ドンブリ半分だけをひっくり返すというハイボールマンオリジナル技、飽きを誘いやすい食感やクタ感の同時進行をあえてバラつかせることで、最後まで美味しく食べようとする秘技である


からの追いアブラ

もう、午後は水飲んでる未来しか想像できないハイボです


味変に選んだのは一味唐辛子、なんとなくブラペ気分じゃなかったのと色味に赤が欲しかったので

ヒソヒソ、ほらあれきっとハイボよ、あんな変な持ちあげ方してしかもニヤニヤしながら写真まで撮ってるなんて、きっと青森から来たハイボよ間違いないわ、ヒソヒソ

美味いのはウマイ、が表面のトロトロ具合とは裏腹に中はノドツマリ気味のシットリなのがちょい残念

とかやっててもハイボールマンは喰うのが早い、誰よりも遅く届いたのにしっかり撮りつつ誰よりも早く喰い終わるほどほんと早い

ふぅ、次ここまでまた来ることがあるかどうかは置いといて、次回はマシマシそれだけは間違いない
HRP:29 /35 point
HRP(Highballman’s Ramen Point)とは、
ハイボールマンが独自の視点でそのラーメンをポイント化したもの。
良い子も悪い大人も絶対に参考にしないでください。
スープ:☆☆☆☆☆☆★:6 おっふしょっぺ
麺 :☆☆☆☆☆☆☆:7 レーゾンデートル
具材 :☆☆☆☆☆★★:5 みんなで増せば怖くない
雰囲気:☆☆☆☆☆★★:5 ちょちょいと喰う
値段感:☆☆☆☆☆☆★:6 たぶん1,050円
店舗情報
俺の生きる道 つくば店(おれのいきるみちつくばてん)
所在地 | 〒305-0031 茨城県つくば市吾妻3丁目12−1 |
---|---|
営業時間 | 11:00〜22:00 |
定休日 | なし |
オーダー | 券売機 |
支払方法 | 現金、PayPay、クレジットカード、交通系 |
駐車場 | 店前13台 |
備考 | 2018.2.6 グランドオープン |

メニュー
※すべての画像はタップで拡大します




コメント