MENU
  • TOP
  • About自分のこと
    • プライバシーポリシーPolicy
  • Eating Out外食の話
  • HRP RankingHRPランキング
  • Music Instrument楽器の話
    • Guitar
    • Acoustic Guitar
    • Bass Guitar
    • Amplifier
    • Ukulele
    • Sold / Transferred
  • Motorcyclesバイクの話
  • Roundupまとめ記事
ハイボールマンは今日も呑む。
highballman also drink today.
Highballman's Life-Log | ハイボールマンは今日も呑む。
ハイボールマンは今日も呑む。
  • TOP
  • About自分のこと
    • プライバシーポリシーPolicy
  • Eating Out外食の話
  • HRP RankingHRPランキング
  • Music Instrument楽器の話
    • Guitar
    • Acoustic Guitar
    • Bass Guitar
    • Amplifier
    • Ukulele
    • Sold / Transferred
  • Motorcyclesバイクの話
  • Roundupまとめ記事
  • TOP
  • About
  • Eating Out
  • HRP Ranking
  • Music Instrument
  • Motorcycles
  • Roundup
ハイボールマンは今日も呑む。
  • TOP
  • About自分のこと
    • プライバシーポリシーPolicy
  • Eating Out外食の話
  • HRP RankingHRPランキング
  • Music Instrument楽器の話
    • Guitar
    • Acoustic Guitar
    • Bass Guitar
    • Amplifier
    • Ukulele
    • Sold / Transferred
  • Motorcyclesバイクの話
  • Roundupまとめ記事

十和田ヤマモリ界に待望デビュー!新店【ぶぅ麺】のグランドオープン祝いにヤサイを登る

2025 11/15
ラーメン ランチ 新店情報
BOOMEN オーロラ食堂 オーロラ食堂跡地 ぶぅ麺 ぶぅ麺(大)ニンニクマシアブラマシヤサイマシマシ 二郎インスパイア 二郎系 冨田ラーメン 3rd Stage 冨田食品工房 十和田グルメ 十和田の新店 十和田ヤマモリ 十和田ラーメン 十和田ランチ 十和田二郎系 富田ラーメン 新店 新店情報
  1. HOME
  2. 食べ歩き
  3. ラーメン
  4. 十和田ヤマモリ界に待望デビュー!新店【ぶぅ麺】のグランドオープン祝いにヤサイを登る
こーゆー人は熟読必須
  • 新店が好きでヤマモリも好き
  • そんな自分がやっぱり誇れて普通に好きで
  • そのためだけに往復3.5hいける自分もちゃんと好き

ついに、ついにこの日がやってきた。

大盛りヤサイに爆盛りニンニグ大好きハイボールマンの、十和田ヤマモリ界に電撃デビューな超新店「ぶぅ麺」デビューの日。

それはかつて、”富田ラーメン”の名で週末限定の間借り営業、しかも二郎系ド真ん中な月替りメニューで好評博した店が魅せる、第3幕。

場所は今夏惜しまれつつ閉店の”オーロラ食堂”跡地。

期待値満々に鼻鳴らして喰ってきたッ!(=^ óωò)クウブゥ



【目次】

ぶぅ麺

店内外の雰囲気だとか

ヤマモリだぁ?オープンして間もない赤ちゃんだぁ?、そりゃハイボ来るに決まって、ってやっぱり来ましたよっと(((◞( ・ิ౪・ิ)◟

どごさある?

いわゆるオーロラ食堂の跡地、突然閉店も記憶に新しいオーロラのそう、そこそこ


いやほんと駐車場問題ってばかなりシビアな状況らしく、各個人のモラルのなさで店吹っ飛ぶことあるって忘れちゃいかん

風除室内正面にはチョークで書かれたHow To ぶぅ麺、これで今日もいけそうな気がするってなもんで(´◔ ڼ ◔`)


支払いは現金のみ

オーダーはフルタッチ式の券売機


ちょっとややこしいのがその食券買ってから、手順は以下の通り

①買った食券持って【食券受付】へ、


②バケツから黄色い番号札を適当に取る


③食券に赤ペンで番号札の番号を書く
④店員さんに食券渡す
⑤番号札持ってお好きな席へ


以前のオーロラ時代とはまるっと変わった客席レイアウトは6人×4列の全席カウンター、収容キャパとしたらロクシえーっとあのそのえーっとえっと(;´Д`)



いやほんともうこんだけ揃ってるならいくらだって喰えちゃうね、マシマシでもマシマシマシマシでもいけちゃうね


オリジナル箸袋に入った割り箸とレンゲはカウンター上に、一瞬探しに立とうとしたハイボが言うんだから間違いない


そんなハイボも呼ばれるまでは心静かに待てるもん、なんなら呼ばれてもスンッとおすまし出来るもん(=^ ó(ェ)ò)


「お待たせしましたー、14番でお待ちのハイボさーん、年末のムッスメ帰省がいまから楽しみで仕方ない溺愛系トッチャのハイボさーん」、「あばっ、あばばばばばばばっ!?(;=^ ó(ェ)ò;;;)アバー」



ぶぅ麺大アブラマシニンニクマシヤサイマシマシ

そんな透け透け系オヤンズハイボールマン、オーダーは「ぶぅ麺大アブラマシニンニクマシヤサイマシマシ ¥1,280」


麺量は 小(¥980/150g)・中(¥1,080/200g)・大(¥1,180/300g)の3種類、朝食抜きハイボールマンが大サイズいくのは必然


ヤサイマシマシ(別皿提供)
アブラマシ
ニンニクマシ

その他、マシおよびマシマシの量感は画像の通りでマシマシヤサイの別皿提供は逆にちょっぴり寂しかったり


っておっふ、前身のオーロラ時代からそのまんまの逆三角形ドンブリでしたか、その意識高い系アピールとは裏腹にヤマモリ変態族にはウケ悪い逆三オシャドンブリだったとですか(´⊙◞⊱◟⊙`;)


ヤマモリに意識高いオシャ感も洗練されたシティ感も必要ねぇ、喰うか喰われてオシリぺんぺんされるかのヒリヒリ感さえあればいい( ತಎತ)



そんな変態を変な目で見てるオツレサマオーダー、「ぶぅ麺小ヤサイマシニンニクマシアブラスクナメ ¥980」


そのサイズ感の違いは言わずもがなで、それよりドンブリ上半分のスカスカ感が気になるところ


さあ喰うか、あーんもうこんな極厚ブタとかたべれなーい、みたいのちょびっと期待しつつ、いざ喰うか( ఠൠఠ )



実食

そのブタは3〜4cm級の極厚ブタが一枚にコロサイズが一個、ちなみに追加ブタは一枚ごとに¥370って高い壁


群雄割拠なヤマモリ系の中でもかなりユニークなゴンブト麺はムッチゴワゴワのハイボの好きなやづ


マシやらマシマシやらの指定も券売機でやってる現状で、そこにボタン無かった以上メンカタは出来ないっぽい



味付きアブラと絡め喰ってるときに、やっぱり我慢できなくなったハイボールマンは意を決する、


やっぱ別皿ヤサイも序盤から乗せなきゃね、だって希望とも絶望ともよべる崖見上げてこそのヤマモリだぉん


そして訪れる心の安寧、やっぱヤマモリってのはこんでねば( ة ن ة )


そして飛び出す秘技「ハンブンダケヒックリガエシ」、パテントフリーなのに流行の兆しすら見えない必殺奥義


しかしこの極太麺がほんとに美味い、やがて始まるだろう麺増量オプションもこれは楽しみ



タレとアブラの完全分離な非乳化スープはややアブラみ強めの味ボケめ


いつもは追いカエシとかやらない派のハイボールマンでもふた回し、これで明日はきっとパンパンだ


それでもいいの、ギルティイズマイライフ、生きてるだけでゴメンナサイがハイボの生きる道


肉見ていい感じに育ったねぇ、って横でフガフガしてる人はマジのアレだから目線外さないままゆっくり後退で最悪うつぶせで首だけは守ろうな( ・ิ∀・ิ )ノ



んでブラペ、だってここは一味よりコッチだべって本能が


そんなこんなでめでたく完食、あとは十和田温泉か紅葉の湯か一本木沢温泉か、それだけが問題だ( ᇴ艸ᇴ)


ちなみに基本はセルフ下膳が基本ぽい新店「ぶぅ麺」、台拭きでキレイに仕上げて食器下げたら元気な声でゴチソーサマと伝えましょう(*^ิ∀^ิ)v



ヤマモリ分類

ヤマモリ分類【ハイボ基準】
▶︎【二郎系 】ヤマモリの最高位、間違いない
二郎風もうちょい、あともうちょい
三郎二郎ならざるもの

これはもう完全に最上位「二郎系」。

個人的に思う惜しい部分はちょいちょいあれど、それら一気に吹っ飛ばすだけの”麺の強さ”、これに尽きる。

やがて解放されるかどうか分かんないけど、麺増量オプション出てきたらと思うだけでグッとくるε-(´∀`; )


HRP:27 /35 point

HRP(Highballman’s Ramen Point)とは、
ハイボールマンが独自の視点でそのラーメンをポイント化したもの。
良い子も悪い大人も絶対に参考にしないでください。

スープ:☆☆☆☆☆★★:5 ブレあるいう噂
麺  :☆☆☆☆☆☆☆:7 美味いガシムチ
具材 :☆☆☆☆☆★★:5 目に入れてもきっと
雰囲気:☆☆☆☆☆★★:5 んだのがフーコーだのが
値段感:☆☆☆☆☆★★:5 大1,180円+ヤサイマシマシ100円


ぶぅ麺解剖学

超弩級ヤマモリ系の十和田の新店【ぶぅ麺】に、やっぱり行ってしまったハイボールマン。

なんてったって今週11日にオープンしたてのホヤッホヤ、だけどそのこまめなインスタ更新のおかげで事前知識と心の準備は万端ハイボ、

【ぶぅ麺(大)ニンニクマシアブラマシヤサイマシマシ】税込総額1,280円をバヂッとオーダー。

システムとしては、

①食券買う→②食券受付にて黄色い札を一個とる→③札に書かれた番号を備え付けの赤ペンで食券に書く→④食券渡して番号札持ってお好きな席へ→⑤札の番号呼ばれたら取りに行く→⑥喰う→⑦喰い終わったらキレイキレイ→⑧返却口に返す→⑨プッガい息して笑顔のゴチソーサマ、っていう。

プレオープン中は封印していた”マシマシ”も本オープン後はもちろん全開放。

中でもヤサイマシマシはなんと別皿提供っていう、崖の絶望に暮れたい変態にとっては肩透かし気味の優しさ提供。

そこはもちろんセルフで全乗せ、からのパシャリで山を撮るのがハイボ流。

スープは脂と汁が分離のいわゆる非乳化系で、カエシの弱さか油のクドさでやや味ボケ気味なのがもったいない。

麺はこの辺のヤマモリ系でもかなり上位にくる極太っぷりで、茹で時間8分なんて待てる待てるぅ♪、って美味い麺。

ブタは極厚ウデ肉が1枚にコロブタちょびっとがデフォ設定で、ちなみにブタ追加は1枚毎に¥370だから財布事情と合わせて慎重に。

そんな新店「ぶぅ麺」の駐車場は徒歩2分の専用駐車場利用が大原則。

店舗周辺はマクドナルドとツルハの分だから絶対に駐めないように、ってことお忘れなく。

ってところで今日もごちそうさまでした、んで本オープンおめでとうございましたでした(´^ิ∀^ิ`)


店舗情報

ぶぅ麺(ぶぅめん)

  • Instagram
所在地〒034-0011 青森県十和田市稲生町13−9
営業時間11:00〜14:00、18:00〜20:00
定休日水曜、祝日
オーダー券売機
支払方法現金
駐車場あり ※下画像参照
備考2025.11.11 グランドオープン
※記事掲載時点の情報です

駐車場

現在はNo8〜15まで利用可+奥の砂利部分OK
→ Googleマップでルート表示

公式インスタより「駐車場案内」

この投稿をInstagramで見る

『ぶぅ麺』 (青森県十和田市)(@boomen_towada)がシェアした投稿


メニュー

麺メニューぶぅ麺(小)150g¥980
ぶぅ麺(中)200g¥1,080
ぶぅ麺(大)300g¥1,180
トッピング増し増し券¥100
ぶた増し¥370
コロぶた¥370
お椀アブラ生タマゴ¥220
お椀アブラ¥170
お椀生タマゴ¥70
ごはんモノ白ごはん¥170
コロぶたアブラごはん¥500
2025.11.15現在

位置情報

→ Googleマップでルート表示

ハシートップイン Hashy 体操ブーブー第1 V1 ラジオ体操第1 鼻のスイッチ 単4電池2本使用 OX-3192
ハシートップイン(Hashy TOPIN)
¥1,561 (2025/11/11 06:30時点 | Amazon調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ポチップ

ラーメン ランチ 新店情報
BOOMEN オーロラ食堂 オーロラ食堂跡地 ぶぅ麺 ぶぅ麺(大)ニンニクマシアブラマシヤサイマシマシ 二郎インスパイア 二郎系 冨田ラーメン 3rd Stage 冨田食品工房 十和田グルメ 十和田の新店 十和田ヤマモリ 十和田ラーメン 十和田ランチ 十和田二郎系 富田ラーメン 新店 新店情報

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow Me
Let's share
  • 土手町ぶらぶらで出会う鶏出汁ラーメン〜焼き鳥屋が挑む新業態【RA-MEN ROCHE(ロッシュ)】

関連記事

  • 土手町ぶらぶらで出会う鶏出汁ラーメン〜焼き鳥屋が挑む新業態【RA-MEN ROCHE(ロッシュ)】
    2025年11月14日
  • 家系推しの店でヤマモリを狩る〜【ラーメン陸奥家】の「むつ二郎」全部マシ野菜はマシマシ
    2025年11月13日
  • 黒石麺道蘭跡地に本日オープン!新店【ラーメン一筋 破天堂】で炙り肉の凄いやづ喰ってきた
    2025年11月11日
  • ついにオープン迎える県内初上陸【丸源ラーメン】に、前乗りで行って「ねぎ肉そば」を狩る話
    2025年11月10日
  • 知ってる?十和田の週2で喰える背徳ランチ〜【Matinee[マチネ]】のヤマモリ「JIRYOKEI」
    2025年11月7日
  • サンロード3Fで本日オープン!再新店【中華そば あづま】に速攻潜入しての濃厚味噌だとか
    2025年11月6日
  • 秋の十和田にオニグな新店〜【スペアリブハウス Howdy】でチキンオーバーライス&タコライス
    2025年11月4日
  • ひとりKUMEフェス2025〜【ラーメンくめちゃん】で拝み奉るアブラ麺みそヤサイチョイマシ
    2025年11月3日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


フリーワード(店名、町名、etc.)から検索
「東北ブログ見られ王に俺はなる」
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気記事
  • 【たかはし中華そば店】驚愕の最高額メニュー「チャーシューメン大盛」に挑む
    ラーメン
  • デカ盛りで噂の【お食事処 若竹】でカツカレーライス大盛りに挑む
    ランチ
  • 市役所裏手「ラーメン糸」で朝ラーメン〜新種の極太麺で大盛チャーシュー
    ラーメン
  • 弘前 ついにオープンの新店「夢を語れ青森」でハイボールマンはやっぱり全部マシ
    ラーメン
  • 五所川原 長尾跡地の新店「二代目角中中華そば店」でこってり醤油の肉マシマシにネギめし
    ラーメン
  • ついにオープン迎える県内初上陸【丸源ラーメン】に、前乗りで行って「ねぎ肉そば」を狩る話
    ラーメン
  • 弘前 二郎な新店ラーメン千乃介でヤサイチョイマシにショウガ
    ラーメン
新着記事
  • 十和田ヤマモリ界に待望デビュー!新店【ぶぅ麺】のグランドオープン祝いにヤサイを登る
    2025年11月15日
    ラーメン
  • 土手町ぶらぶらで出会う鶏出汁ラーメン〜焼き鳥屋が挑む新業態【RA-MEN ROCHE(ロッシュ)】
    2025年11月14日
    ラーメン
  • 家系推しの店でヤマモリを狩る〜【ラーメン陸奥家】の「むつ二郎」全部マシ野菜はマシマシ
    2025年11月13日
    ラーメン
  • 孤高の平日居酒屋ランチ〜今夏オープンの準新店【町中酒場 さ藤】で新作「焼売油淋鶏定食」
    2025年11月12日
    ランチ
  • 黒石麺道蘭跡地に本日オープン!新店【ラーメン一筋 破天堂】で炙り肉の凄いやづ喰ってきた
    2025年11月11日
    ラーメン
  • ついにオープン迎える県内初上陸【丸源ラーメン】に、前乗りで行って「ねぎ肉そば」を狩る話
    2025年11月10日
    ラーメン
  • 二郎系とちゃん系が同じ屋根の下〜八戸【煮干中華蕎麦ふじた】で朝から「極銀ギラ煮干」
    2025年11月9日
    ラーメン
  • そこは青森ヤマモリ文化の開拓者〜おいらせ町【麺屋 一匹狼】で今日も「ラウドヤサイマシ」
    2025年11月8日
    ラーメン
カテゴリー
  • DIY/作業
    • バイク
    • 料理
  • おでかけ
    • イベント
    • キャンプ/アウトドア
    • ツーリング
    • 旅行
    • 温泉/サウナ
  • つぶやき
    • 減量計画
  • 音楽
    • お気に入り動画
    • ギター
    • ドラム
  • 食べ歩き
    • スイーツ
    • テイクアウト
    • まとめ
    • ラーメン
    • ランチ
    • 夜食
    • 新店情報
    • 朝食
    • 焼肉
    • 県外呑み歩き
    • 移転/再開情報
    • 青森呑み歩き
2025年11月
日 月 火 水 木 金 土
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 10月    
タグ
くめちゃん (39) カツ丼 (62) デカ盛りグルメ (59) デカ盛りランチ (93) ラーメンくめちゃん (41) 二郎インスパイア (48) 二郎系 (135) 五所川原 (63) 五所川原グルメ (90) 五所川原ランチ (91) 五所川原ラーメン (66) 八戸グルメ (59) 八戸ランチ (55) 八戸ラーメン (45) 八戸食べ歩き (48) 平川グルメ (41) 弘前グルメ (388) 弘前ランチ (376) 弘前ラーメン (271) 弘前食べ歩き (366) 担々麺(坦々麺) (40) 新店 (260) 新店情報 (259) 新店狩りのハイボールマン (58) 朝ラー (183) 朝ラーあおもり (190) 期間限定 (171) 浪岡 (72) 浪岡グルメ (100) 浪岡ランチ (99) 浪岡ラーメン (80) 爆盛りグルメ (58) 爆盛りランチ (46) 藤崎 (42) 藤崎グルメ (77) 藤崎ランチ (78) 藤崎ラーメン (65) 青森グルメ (656) 青森ランチ (592) 青森ラーメン (514) 青森朝ラー (231) 青森食べ歩き (690) 黒石グルメ (57) 黒石ランチ (52) 黒石食べ歩き (48)

© ハイボールマンは今日も呑む。

【目次】