MENU
  • TOP
  • About自分のこと
    • プライバシーポリシーPolicy
  • Eating Out外食の話
  • HRP RankingHRPランキング
  • Music Instrument楽器の話
    • Guitar
    • Acoustic Guitar
    • Bass Guitar
    • Amplifier
    • Ukulele
    • Sold / Transferred
  • Motorcyclesバイクの話
  • Roundupまとめ記事
ハイボールマンは今日も呑む。
highballman also drink today.
Highballman's Life-Log | ハイボールマンは今日も呑む。
ハイボールマンは今日も呑む。
  • TOP
  • About自分のこと
    • プライバシーポリシーPolicy
  • Eating Out外食の話
  • HRP RankingHRPランキング
  • Music Instrument楽器の話
    • Guitar
    • Acoustic Guitar
    • Bass Guitar
    • Amplifier
    • Ukulele
    • Sold / Transferred
  • Motorcyclesバイクの話
  • Roundupまとめ記事
  • TOP
  • About
  • Eating Out
  • HRP Ranking
  • Music Instrument
  • Motorcycles
  • Roundup
ハイボールマンは今日も呑む。
  • TOP
  • About自分のこと
    • プライバシーポリシーPolicy
  • Eating Out外食の話
  • HRP RankingHRPランキング
  • Music Instrument楽器の話
    • Guitar
    • Acoustic Guitar
    • Bass Guitar
    • Amplifier
    • Ukulele
    • Sold / Transferred
  • Motorcyclesバイクの話
  • Roundupまとめ記事

春の新生活にオススメの朝ラーまとめ全26店[青森市内版・2024春]

2024 3/24
まとめ ラーメン 朝食
くどうラーメン めぇ処 さんじゃらっと めし屋味孝 もっちゃんラーメン ラーメンショップ幸畑店 ラーメン山岡家 ラーメン笑太 ラーメン糸 中華そばいってん 中華そばすわ 中華そばひらこ屋 中華そば山ちゃん 中華そば文四郎浪岡店 丸倉さいとう 幸楽苑 支那そばいしおか 朝ラー 朝ラーあおもり 津軽煮干中華勝三郎 港町ラーメンTORAYA 長尾中華そば 青森グルメ 青森ラーメン 青森ランチ 青森大勝軒本店 青森朝ラー 青森食べ歩き 高長まるしげ 魚だしらーめんあづま 麺屋あら関 麺屋成天 麺道蘭青森店 㐂伝
  1. HOME
  2. 食べ歩き
  3. まとめ
  4. 春の新生活にオススメの朝ラーまとめ全26店[青森市内版・2024春]

3月の暮れ、それは新生活のためのホップステップ。

進級に進学に新社会人、もろもろ認められて昇進した人も、あれこれバレて降格させられた人も、望まぬ部署異動に今から動悸止まらない人も、何ひとっつ変わらない大多数の人たちも、この時期はなんかちょっぴりセワシない。

だからせめて、朝からラーメンでも喰ってその英気を養おう。

特に、この青森市に初めて引越して来たそこの君、まずはこの朝ラー天国に来たことを喜ぼう。

朝イチからのしょっぺーの、それが青森に生きる皆の合言葉っ♪(*^^*)アダルナヨー

随時更新版はコチラ

あわせて読みたい
【朝ラーまとめ】青森市内で朝からラーメン喰える店《随時更新版》 ここは青森市内の朝ラー事情、その最新情報をまとめたページです( ´艸`) 最近の更新 2025.5.7 「中華そば きた倉」朝ラー本格開始 ⇐ NEW! 2025.4.15 「麺道舎ぜくう」…
【目次】

6:00開店

※店名をタップすると過去記事を一覧で参照します

津軽煮干中華 勝三郎

2024/1/11から朝ラー開始

  • Instagram
中華そば(大)背脂味玉トッピング
背脂0円
海と豚舎の共演
朝6時営業は最早
特徴的な極細麺

陽は東の果てからやってくる

ぜんぜん辺り一面真っ暗な朝6時オープンていう気合いの入りっぷり、それはもちろん市内最早。

「中華そば」ワンメニューにどんなトッピングを合わせるか、朝イチからセンス問われるっていうスリル、はいもう最高。

キリッとした煮干しのスープに極細のちぢれ中華麺、盛りの良いネギにメンマにしっかりチャーシュー、そして無料サービスの背脂の甘み。

サイドメニューの充実っぷりも光る、まさに東エリアの新星。

メニュー

メニュー
記事一覧→「津軽煮干中華 勝三郎」

店舗情報

営業時間:6:00〜15:00 / 定休日:なし / 駐車場:裏側にいっぱい


6:30開店

※店名をタップすると過去記事を一覧で参照します

ラーメンショップ幸畑店

「ネギミソラーメン」
思い入れあるファン多数
ラーショつったらこの光景
そう、その味
そう、その麺

今じゃ市内唯一のラーショ

全国津々浦々に点在する、その数、八百万とも一那由多とも言われるラーメンショップ。

幸畑店はその中でも青森市民にとって思い入れの多いファンが多い店として有名。

昔の方がチャーシューがー、麺はやっぱりかつての麺がー、なんて声はあってもいまだ根強い人気を誇る山側のヌシ。

幸畑ラーメンストリートの拠点にするのもまた一興、、かも。

メニュー

画像は2023年6月時点
記事一覧→「ラーメンショップ幸畑店」

店舗情報

営業時間:6:30〜14:30 / 定休日:なし / 駐車場:店前結構いける


7:00開店

※店名をタップすると過去記事を一覧で参照します

高長まるしげ

「中華そば大(アブラ)」
裏トッピング「アブラ」
澄んだスープ
鬼ゴンブトな自家製麺
ギャラリーも楽しい

淡麗系ゴンブト煮干しの代表格

まるでうどんのような極太麺と、あっさりながらもガツンとくる煮干しのスープでお馴染みのマルシゲ。

朝からススればもうその日一日ずっと煮干しの酸っぱみくさくなること間違いなし。

また、その伝統的な青森中華を激変させる裏トッピング「アブラ」を入れ込めば、魚介と陸動物の旨味を一気に味わえるマジック付き。

ラーメンアスリート然とした店主のキレある動きはまさに一見の価値あり。

メニュー

記事一覧→「高長まるしげ」

店舗情報

営業時間:7:30〜14:30 / 定休日:水曜 / 駐車場:店の周りに


青森大勝軒 本店

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Link
「塩大勝軒煮干し」
ドブモルタル系
コクとドブの競艶
大勝軒自慢のモチャ麺
朝はそぼろご飯サービス

味よし、量よし、サービスよしのテッパン店

1年365日、社員研修の温泉旅行時じゃない限りはほぼほぼいっつも営業してくれてるまさに青森朝ラーの大重鎮、青森大勝軒。

味よし、量よし、サービスもよし、ほんとつけ入るスキのない店作りで、青森の朝ラー文化を大きく飛躍させた功績は大きい。

朝ラー時間は煮干しメニューのみ、ただし淡麗系/ドップリ系を両方揃え、時には朝時間だけの限定メニューもあり。

さらにはライス、肉そぼろライスも無料でサービス。

朝食兼昼食で1日2食のエコライフ、ぜひ一度ためしてみては?

記事一覧→「青森大勝軒 本店」

メニュー

朝は券売機も限定的

店舗情報

営業時間:7:00〜10:50、11:00〜23:00 / 定休日:なし / 駐車場:メガ級


ラーメン笑太

  • Instagram
「津軽中華」
グッドビジュアル
スッパミフラッシュ
香り高いチャーマヨ飯
某焼きそば屋の麺だったり

実はどこにでも似てないザ・青森中華

東京オリンピック時期のその登場から、一気に人気店に駆け上がった新星。

朝時間帯のメニューは「津軽中華」のみのワンメニュー、いわゆるマルシゲみたいな淡麗煮干し系。

麺は市内のとある焼きそば屋におろしてもらってるって噂の極太麺、スープを程よく絡ませてながらもちゃもちゃ喰うススリ心地の極楽体験。

具材の盛りっぷりも良くて値段設定も優しいめ、しかも店主の人柄も良さげってんだから定期的に通いたくなるでばなな店、はい認定。

チャーマヨ飯の炙り風味は一食の価値あり。

メニュー

メニュー
券売機
記事一覧→「ラーメン笑太」

店舗情報

営業時間:7:00〜14:00(土日祝は15:00まで) / 定休日:月曜 / 駐車場:ライジングってかえーっとえっと


丸倉さいとう(冬期間は8:00〜)

  • Instagram
「中華そば太麺(全部増し)」
飯モノもイケる
トラディショナル風味
チュルリラチュルリララ
鳥中華de山形気分

山のふもとで喰い祈る

2020年10月オープンとまだまだ歴史浅めながら、市内南部エリアではすでに一強の人気を誇る丸倉さいとう。

メニューの柱となるのは和風メンツユダシ香る鳥中華、そして煮干しが優しい中華そばの2種類。

揚げ玉や三つ葉、海苔に鶏肉なんかで彩られる鳥中華は朝からなんか贅沢な気分になれるメニュー。

対する中華そばはこれぞトラディショナルな正統派煮干し、呑みの〆だったり重度の二日酔い時にもピッタリ。

そのどちらもオススメトッピングはもちろん全部増し、朝から腹ちゅえぐなりましょう。

メニュー

記事一覧→「丸倉さいとう」

店舗情報

営業時間:7:00〜15:00(冬季間は8:00〜) / 定休日:木曜 / 駐車場:店の前にも後ろにも


ラーメン糸

2022/11/13から朝ラー開始

  • Instagram
「ラーメン(大)」
優しい煮干しのエッセンス
麺は中ストレート/細平打ち/極太麺から選択可
盛り付けも丁寧
ラーメンスープ&具材のとろろ丼

朝ラー戦国時代のニューウェイブ

2022年11月13日から始まった朝ラー。

酸味と旨味の煮干しスープに中ストレート/細平打ち/極太麺の3種類から選べる麺、ふんわり切り落としチャーシューに食感の心地良い細メンマ。

朝食置き換えラーメン生活の、強い味方になること間違いなし。

またチャーシュー丼やとろろ丼、マーボー丼なんかのサイドメニューの充実もまた嬉しいラーメン糸。

専用の駐車場はないものの、近隣パーキング利用で割引あり。

朝からチョコラBB代わりの一杯、いかがでしょうか。

メニュー

記事一覧→「ラーメン糸」

店舗情報

営業時間:7:00〜15:00 / 定休日:不定 / 駐車場:なし ※ただし近隣駐車場利用を自己申告で1名につき50円(最大150円)の値引きあり


めし屋 味孝

2023/2/27から朝ラー開始

  • Link
「朝ラーメン」
アッサリながらもコク深い
朝からちょんどいい細麺
おっふお麩
グッドルッキング@古川

アットホーム空気で朝から喰う

アットホームな雰囲気でポテサラから海鮮丼から特上びっくり天丼まで喰えると評判の同店の新たな挑戦、朝営業。

朝ラーメンはこれでいい、いやこれがいい、なその味わいは、毎日でも食べれるほっこり加減がちょんどよし。

アッサリ煮干しのヨクアルスープなんでしょー、と思って一口啜ればもう虜、味の奥にドシッとしたダシを感じるイイお味、さらに朝喰うなら絶対これっしょな細麺、ジューシー麩、ピンクナルトにチャーシューメンマ、うんうんこれだこれだと一人頷いてしまうこと間違いなし。

駐車場事情とか気になる古川界隈で、味孝もやっぱり駐車場のないお店。

だけど隣の有料駐車場は8時からだし、なんなら1時間利用券のサービス付きだから超安心。

朝喰って一度帰ってまた昼喰って、昼寝しに戻ったらまた夜に来て一杯呑んで、そんな夢だって叶う、そう、、味孝ならねッ♪(*´∀`*)

メニュー

記事一覧→「めし屋 味孝」

店舗情報

営業時間:7:00〜9:00、11:00〜14:30、16:00〜19:00 / 定休日:日曜、祝日、年末年始 / 駐車場:なし ※店舗隣の有料駐車場利用者には1時間無料券


中華そば 山ちゃん

2023/7/28から朝ラー開始

  • Facebook
  • Twitter
「海老みそラーメン」
ディスイズ海老
オールタイム全メニュー
海老はムキエビ
元寿司屋、現ラーメン屋

朝からエビ臭くなれる店

明の星通りからちょべっと入った元・寿司屋でおなじみの【中華そば 山ちゃん】がまさかの「朝ラーはじめました」、まさにこの夏一番のサプライズ。

しかも朝7時の営業ドン!から全メニュー開放、つまり大看板商品のエビミソも朝イチから喰えちゃうっていう。

その立ち上る芳醇な香り、そして味わい深い甲殻エキス、まさにエビのいいトコ全部使ったエビストローネ。

なんか朝からこんなん喰ってていいんだべがぁ、な罪悪感と引き換えに、なんかすっごい多幸感とふんわりエビ臭いボディを手に入れられる。

4年前の訪問時には有頭エビだったのがムキエビになってたり、大人気だった本マグロ丼がメニューから消えてたり、時代の流れを楽しむのもまた山ちゃんの歩き方。

だけど隣の有料駐車場は8時からだし、なんなら1時間利用券のサービス付きだから超安心。

またしても増えた青森朝ラーの選択肢、だけどエビガマリマニアにとってはココ一択でまちがいなし。

メニュー

記事一覧→「中華そば 山ちゃん」

店舗情報

営業時間:7:00〜15:00 / 定休日:木曜 / 駐車場:店前に3−4台


長尾中華そばグループ

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Link
「ごぐにぼ(花びらチャーシュー仕様)」
朝から山喰える
ギラギラ
ザ・長尾な麺
朝はライスとニボオカカサービス

絶対安定のNAGAOブランド

今や青森を代表する煮干ラーメンブランド、NAGAO。

市内各地に4店舗、その全店で朝ラーを実施するのもやっぱり強めのヤルデバナ(ただし東バイパス店は土日祝のみ)。

どの店で何を頼んでも、ほぼほぼ同じ味を楽しめる安定ぷりがきっとナガオ最大の特徴。

ただどうせ4店舗もあるんなら、車で15分かからない距離に隣り合ってるなら、店舗特化のメニューも一品ぐらい、てのはまあココだけの話(๏ᆺ๏υ)

メニュー

記事一覧→「長尾中華そば」

店舗情報

【西バイパス本店】営業時間:7:00〜21:00 / 定休日:なし / 駐車場:店の周りに
【青森駅前店】営業時間:7:00〜21:00 / 定休日:なし / 駐車場:なし
【中央店】営業時間:7:00〜15:00 / 定休日:なし / 駐車場:店の道路側と裏側と
【東バイパス店】営業時間:7:00〜21:30(平日は11:00〜) / 定休日:なし / 駐車場:裏のあの辺全部OK


中華そば文四郎 浪岡店

2024.2.3 新店オープン

  • Instagram
「濃厚煮干」
最新式が待つ
麺も極上
押し寄せる濃さ
全粒粉の中太縮れ麺

浪岡エリア待望の朝ラー店

浪岡民、待望の朝ラー実施店が旧にぼshin.跡地にいよいよ登場。

弘前店、つがる市柏店と、その骨太な煮干しラーメン作りの実力と実績は既に証明済み、つまりいつ何喰っても安心できる店。

ご飯モノのサイドメニューやトッピング類も豊富で、定期的に通いたくなる要素もバッチリ。

道路挟んですぐ向かいに浪岡バイパスの覇者「中華そば 純」があるのが吉と出るか凶と出るか、今後も楽しみな新店。

メニュー

記事一覧→「中華そば文四郎 浪岡店」

店舗情報

営業時間:7:00〜14:30 / 定休日:なし / 駐車場:店の周りに


めぇ処 さんじゃらっと

2024.3.11 朝ラー開始

  • Instagram
「す・らーめん&おにぎり」
自慢の手打ち麺
あっさりスープ
100円おにぎりはコスパ最高
まさかのワンコイン

●ップルヒルお墨付き

浪岡”さんじゃらっと”も、ついに待望の朝ラー界進出。

その味その腕、某道の駅の某アップル●ルでのラーメン作りですでに立証済みで、しかもワンコイン500円で喰えるってんだから震えがもう止まらない。

火曜のランチの日、水曜の定休日以外は朝ラー実施、ただし朝7〜8時ってかなりの狭き門ってのは常に意識して生活しよう。

優しい焼干しの香りにチュルシコ手打ち麺、100円のおにぎりも付けて喰えば誰もが幸せ間違いなし。

メニュー

記事一覧→「めぇ処 さんじゃらっと」

店舗情報

営業時間:(朝ラー)7:00〜8:00※火曜以外、(ランチ)11:00〜14:00、(夜営業)17:00〜19:30※火曜以外 / 定休日:水曜 / 駐車場:店舗向かって左側、1軒空けてすぐの空き地に5台分


ニボチュウ(土曜のみ)

2024.4.6 朝ラー開始

  • Instagram
辛ニボ
朝からドス煮干し
どぅろっどろ
オシャ店内
辛美味

朝ドロニボ中毒

たぶん、煮干し中毒を略してニボチュウ。

その店名バンザイな僕らにとって、朝からこんな、こんなドス濃い煮干し+鶏白湯+豚骨のモルタル系ドロッドロが喰える、しかもあんな、あんなビリヤード台とかダーツとか置いてるようなオシャバー空間で、ってのはやっぱ無上の喜びなわけで。

朝時間はご飯モノやトッピング類は選択不可、だけどビシッと味の沁みった味玉がまるっと一個サービスの事実にまたまたキュン。

土曜日の朝は山へ向かえ、きっとこれってつまりそーゆーこと。

メニュー

記事一覧→「ニボチュウ」

店舗情報

営業時間:(土曜限定朝ラー)7:00〜14:30、(月〜金)11:00〜14:30 / 定休日:日曜 / 駐車場:あり


麺屋成天(日曜のみ)

  • Facebook
「濃厚煮干中華蕎麦」
成天名物「壁一面」
コクてシャバい
朝チュル体験
サービス半ライスにサービスふりかけ

ムカシナガラをブラッシュアップ

青森市のまさに中心地、青森市役所すぐ裏に位置する「麺屋成天」。

聞けばこの店主、なんとあの大都会トーキョーで店構えてた実力者らしく、確かにそこかしこに品があるし、何喰っても全部が美味いし、しかもちょんどいいお湯加減なお心遣いもまた心地よしだし。

日曜限定の朝ラーで頼めるのは「濃厚煮干中華蕎麦」のワンメニューのみ。

どこでも見かけそうなドブ色した濃厚中華そば、だけどそこは麺屋成天印のヒトヒネリが光る。

朝からセンスある一杯、いかがでしょうか。

メニュー

記事一覧→「麺屋成天」

店舗情報

営業時間:
月曜〜木曜 11:00〜16:00 /通常営業
金曜・土曜 11:00〜16:00 /昭和の中華そばのみ
日曜 7:00〜10:00 /昭和の中華そばのみ

定休日:なし / 駐車場:店前に数台分


魚だしらーめんあづま(土日祝のみ)

  • Instagram
  • Twitter
「特製魚醤中華そば」
キレイな店内
サービス品も豊富
メニューによって変わる麺
上質なダシ体験

一人殿様ごっこ in 東バイパス

素材のチョイスから丼の盛り付けまで、まるで割烹和食のようなラーメンへの姿勢が垣間見れる店、あづま。

時間帯とか時期とか次第ではなんとお造りまで出て来ちゃう店として、東バイパス界隈じゃオンリーワンなカラーを見せる。

朝ラー時間帯で提供するメニューも豊富、たぶん昼メニューとの区別もしてないかんじ。

セルフサービスコーナーの充実ぷりは県内見渡しても最強レベル、ネギやらニンニクやらショウガはもちろん、ザクタマや煮干しの昆布煮、ニボオカカその他もろもろすぎて書ききれない。

至れり尽くせりの殿様気分、さあ東バイパスまでレッツラゴー( ゚∀゚ )

メニュー

記事一覧→「魚だしらーめんあづま」

店舗情報

営業時間:11:00〜21:00(土日祝は7:00〜21:00) / 定休日:不定休/ 駐車場:裏手にハミデル数台


麺道蘭 青森店(土日祝のみ)

  • Instagram
「濃厚極煮干ラーメン」
朝ラーは土日だけ
低めの金額設定が嬉しい
安定の麺道蘭
麺も種類で使い分け

西・第三極

県内いくつもある麺道蘭の青森市内店であり、そして県内唯一の朝ラー実施麺道蘭。

かっとびだって濃厚極味噌だって、朝から全メニューいけちゃう懐の深さ。

茶碗ライスのサービスもあり、20スタンプでラーメン一杯サービスになるポイントカードもあり、それでいながら良心会計。

朝から西バイ来たしナガオかスワか、って悩んだ時の第3の選択肢として抑えておくべき店。

メニュー

記事一覧→「麺道蘭 青森店」

店舗情報

営業時間:7:00〜21:00(平日は10:30〜) / 定休日:第1・第3木曜 / 駐車場:店の前にひーふーみーよー13台くらい


7:30開店

※店名をタップすると過去記事を一覧で参照します

くどうラーメン

  • Facebook
「ラーメン大」
2019年に新築移転
煮干しか焼干しか
細ちぢれがちょんどいい
家訓にしようそうしよう

今後100年でも200年でも

昭和23年創業、現在三代目となる店主があおもりラーメン協会長、てので有名な店。

スープは焼干しと豚・鶏の動物系からなるダブルスープ、余計な添加物を加えないことで飽きのこないスッキリした味わいにまとめてあるのが特徴。

焼干し・ちょい動物系・ギュッと利かせたカエシ・そして縮れ細麺のチュルズビ食感。

豊富なサイズ展開と、値上げしても全然まだ安い有り難さ。

100年後もぜひともそこにあり続け、孫の孫にまで食べさせたい店、それが「くどうらーめん」、、なのだッ!(✧ ꒪◞౪◟꒪)

メニュー

(公式FBページより画像引用)
記事一覧→「くどうラーメン」

店舗情報

営業時間:7:30~14:20 / 定休日:木曜 / 駐車場:店前に


㐂伝

  • Link
「焼干し中華」
アウガ地下市場の一角
やっさしい色
やっさしい味
焼干し粉末の練り込み麺

市場の隅っこで麺を喰う

アウガ地下 新鮮市場内の一角「㐂伝(きでん)」。

焼干しダシのあっさりほっこりのムカシナガラ感たっぷりスープ、焼干し粉末を練り込んだスペシャルな自家製麺、おかげで朝からラーメン喰う罪悪感はもうほぼゼロになるちょんどよさ。

なにより市場の真ん中で、ナマモノのナマナマした香りに包まれながら喰うっていう状況は、誰もが一度は試す価値ありでプライスレスな黄金体験。

ラーメン喰いに行ったついでに市場で魚買う、なんて出来るのもここ㐂伝ならでは、です(✧≖‿ゝ≖)

メニュー

記事一覧→「㐂伝」

店舗情報

営業時間:7:30〜13:30 / 定休日:日曜 / 駐車場:アウガに準ず


もっちゃんラーメン

「納豆らーめん」
朝でも昼でも夜でも
実は気品高い味
斬新
納豆とラーメンがガッチャンコ

本町のど真ん中で朝から喰う

本町ド真ん中で、一人大将で夜もやってるのに朝もやる頑張り屋さんでおなじみの【もっちゃんラーメン】。

東京新宿の名店「満来」出身の店主が作るその酸味強めなつけ麺で、誰が呼んだか”青森つけめんの元祖”として有名。

つけ麺にしてもラーメンにしても喉越しの良い特徴的なツルシコ麺で、ほんと何喰ってもちゃんと美味い実力派。

ただし駐車場なしのもっちゃんラーメン、間違っても近隣への迷惑駐車なんかせず、おとなしく近くのコインパーキングを利用しましょうね。

呑み屋街のど真ん中で朝早くからラーメン喰っちゃうっていう非日常体験、ぜひ一度お試しあれ(*^^*)

メニュー

記事一覧→「もっちゃんラーメン」

店舗情報

営業時間:7:30〜9:00、11:30〜22:30(22:00L.O.)(祝日は20:00頃まで) / 定休日:日曜 / 駐車場:なし


港町ラーメンTORAYA[寅屋](土日のみ)

  • Facebook
  • Instagram
  • Link
「深煮干しNo.2(旨辛)」
カフェみたいな店内
希望者にはライスサービス
何喰ってもハイレベル
朝からズズビズバズビ

朝っぱらから上質な味わいを

港町ジャムフレンド前のあの辺で、土日のみ朝ラー営業してくれる港町ラーメンTORAYA。

ビターな深煮干しシリーズから和風感漂う濁りソバ、さらにはカレーラーメンやオーソドックススタイル中華そばに至るまで朝イチから選べちゃう。

朝はコメ!な人にもありがたいライスサービスももちろん完備。

券売機店舗ながら、朝時間は口頭でオーダー伝える仕組み。

ちょっとイイ朝ラーしたい気分なら、ハイボなんかはここ一択。

メニュー

記事一覧→「港町ラーメンTORAYA[寅屋]」

店舗情報

営業時間:11:30~15:30、17:30~21:30 ※土日は朝ラーあり(7:30~10:00) / 定休日:なし / 駐車場:店舗向かって左側の左側のみOK(建物側NG)


支那そば いしおか(土日のみ)

  • Instagram
  • Twitter
  • Link
「塩とんこつ+チャーシュー増しTP」
明るくきれいなジャスコ横
朝は醤油と塩トンのみ
デッカチャーシュー
高品質な一杯

朝からススれるジャスコ横

2023年2月の移転オープンから3ヶ月、ついに朝ラーという新しいステップを踏んだ支那そば いしおか。

石岡喜一郎ジッチャの味を時代時代に合わせてブラッシュアップ、その確かな味作りとデッカチャーシューに代表される盛りの良さ、店内に染み渡っちゃってる店主の人の良さで、飲食店が山ほど立ち並ぶジャスコ周辺でも屈指の人気店。

気になる朝ラーは土日だけ。

朝営業限定の新メニューとして開発した塩とんこつは、塩の旨味とトンコツの甘みが高次元で混ざり合う、朝イチで啜り上げるにはちょんどいいチョンドヨサ。

ちなみに、本ウンコブログも朝ラー始めた100のキッカケのうちの一つになったってのは、ほんともうココだけの話。

メニュー

記事一覧→「支那そば いしおか」

店舗情報

営業時間:平日 11:00〜15:00、17:30〜20:00(19:30L.O.) ※金曜は昼営業のみ 、土日のみ朝ラーあり( 7:30〜10:00(9:50L.O.)) / 定休日:月曜 / 駐車場:なし


8:00開店

※店名をタップすると過去記事を一覧で参照します

中華そばすわ

「中華そば(チャーシューTP)」
駐車場もたっぷり
チャーシューTPも豪快
毎日喰えるちょんどよさ
麺は手打ちか細縮れか選べるよ

西エリアを代表する名店

強めの職人感をお探しなら「中華そば すわ」がオススメ。

バエる期間限定や新メニューに行くこともなく、創業当時以来ずっと中華そばのみのワンメニューのストロングスタイル、もちろん朝時間も同様。

チュルシコ食感の手打ち麺/プリュチュリュ食感の細ちぢれ麺、選べる楽しみで喰う前から幸せゲージは上がりっぱなし。

サスガのヤルデバナが詰まった良店。

メニュー

記事一覧→「中華そばすわ」

店舗情報

営業時間:8:00〜15:00 / 定休日:木曜 / 駐車場:舗装に白線でいっぱい


中華そば ひらこ屋

「おにあぶらバラチャーシューTP」
2023年5月リニューアル
何喰っても美味い
見栄えにも気を使える店
青森煮干し界の王様

煮干し王国青森の王

帰ってきたザ・キング。

2023年5月にリニューアルオープンした超名店「ひらこ屋」、しかもただの再オープンなんかじゃなくて朝ラー対応店としての電撃復帰。

ここは何頼んでも美味い、しかも写真写りも全品スゴい、メンマリボンなんてそのあまりのメゴさにクラクラしちゃうこと間違いなし。

朝から極上の煮干しラーメンを味わえる幸せ、最高すぎる。

鬼の名店、県内外のラーメン好きはもちろんヒムラ、国外、地球外、太陽系外の全生命体にもオススメしたい一杯がそこにある。

メニュー

券売機
記事一覧→「中華そば ひらこ屋」

店舗情報

営業時間:8:00〜16:00 / 定休日:火曜 / 駐車場:はみ出せば警察くるよ


9:00開店

※店名をタップすると過去記事を一覧で参照します

中華そばいってん

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Link
「期間限定『スタミナらーめん』」
朝から人気
限定以外も魅力的
朝チュル体験
ご飯モノもしっかり旨い

学生街に麺好きオヤンズが出没する理由

2021年1月、学生街に現れたいってん。

あっさり煮干しにコッテリ煮干し、肉だらけ煮干しにドップリ鶏白湯、さらにみんな大好き和え玉までも朝から喰える、しかも超ウマウマな高次元で。

さらに時々出てくる限定モノの魅力も半端ない。

今現在は人手不足の影響から9時からのギリ朝ラー営業、てことで次の休日のブランチにイッテン、いかがでしょう?(ಢധಢ)

メニュー

記事一覧→「中華そばいってん」

店舗情報

営業時間:9:00〜15:00 / 定休日:水曜 / 駐車場:店舗正面側のみOK、横側の駐車帯はダメよダメダメ


麺屋あら関

  • Instagram
「濃厚煮干し(全部のせ)」
間借り営業
濃厚煮干しはシュワッシュワ
中太/太麺から選択可
お得な全部のせ

学生街に麺好きオヤンズが出没する理由

2023年4月、筒井八ツ橋から筒井桜川への移転。

夜は焼き鳥屋として営業する店舗の間借り営業スタイル、に伴って営業時間を変更し、「朝ラー in あら関」が実現。

煮干し・濃厚煮干し・濃厚つけ麺・細麺豚骨のメニュー4本柱を軸に、期間限定メニューなんかも出てきちゃうから目が離せない。

さらにあら関ならではのお得トッピング「全部のせ」、320円であれやこれやも全部乗っかってくるっていうとか朝からもう素敵すぎて二度寝は不可避。

寝るか、喰うか、悩むべきはほんとそこだけ。

メニュー

記事一覧→「麺屋あら関」

店舗情報

営業時間:9:00〜15:00(14:50L.O.) / 定休日:木曜(祝日は営業) / 駐車場:店舗前に3台分、道路挟んで向かい側に全7台分


幸楽苑 青森浜田店(平日は10:00開店)

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Link
「中華そばクラシック」
溢れるディズニー感
贅沢感、ほぼ無
だけどそれがいい
そうよそこがいい

きゃりーずるがぶむしゃごっきゅん

さすがラーメンで世界中を幸せにする超巨大企業。

その経営理念、ハイボみたいな幸せ欲しがり人間にはビタッとフィットしちゃうから覚悟だけはしておきましょう。

定期的に見直されるメニュー群、そしてその値段設定も安定の幸楽苑基準。

チェーンは嫌だ?資本系なんて私はちょっと?、いやいやまずはズバビっと喰ってからだべちゃ、かつてのハイボにそう気付かせてくれた幸楽苑、アリっちゃアリ(•́✧•̀●)

メニュー

→【公式HP メニューページ】

記事一覧→「幸楽苑 青森浜田店」

店舗情報

営業時間:9:00〜22:00(平日は10:00開店) / 定休日:なし / 駐車場:その気になったらそりゃもう沢山


24時間営業

※店名をタップすると過去記事を一覧で参照します

ラーメン山岡家 青森東店

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Link
「期間限定『鬼煮干し』」
最新式が待つ
カスタマイズ自由自在
ファン垂涎のロゴ
深夜から深夜まで喰う環境

人は朝でも夜でも夢を見る

青森市にもついに出来てしまった24時間営業ラーメン屋。

つまり朝から次の日の朝までずうっと喰える、一杯喰っては隣に移り、また一杯喰っては隣に移りで店内イス完全制覇も夢じゃない。

いわゆる”資本系”ながら、その店舗店舗でスープ炊くので有名な山岡家。

だからアッチの山岡家で合わないなぁ、って思った人も、一回喰って試してみよう、んでやっぱ店内イス完全制覇の夢を見よう(ꏿεθ;)

メニュー

→【公式HP メニューページ】

記事一覧→「ラーメン山岡家 青森東店」

店舗情報

営業時間:24時間営業 / 定休日:なし / 駐車場:店の周りに


まとめ ラーメン 朝食
くどうラーメン めぇ処 さんじゃらっと めし屋味孝 もっちゃんラーメン ラーメンショップ幸畑店 ラーメン山岡家 ラーメン笑太 ラーメン糸 中華そばいってん 中華そばすわ 中華そばひらこ屋 中華そば山ちゃん 中華そば文四郎浪岡店 丸倉さいとう 幸楽苑 支那そばいしおか 朝ラー 朝ラーあおもり 津軽煮干中華勝三郎 港町ラーメンTORAYA 長尾中華そば 青森グルメ 青森ラーメン 青森ランチ 青森大勝軒本店 青森朝ラー 青森食べ歩き 高長まるしげ 魚だしらーめんあづま 麺屋あら関 麺屋成天 麺道蘭青森店 㐂伝

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow Me
Let's share
  • メガカロリー探訪の旅〜三沢【そば処 おお山】のデカゴロすぎる唐揚げ定食とそば定食
  • 弘前駅前ヒロロ隣の新店【弘前海老トマト】でハバネロ海老トマト&かまたま和え玉で汗をかく

関連記事

  • サンロード3Fレストラン街の新店【麺屋みな海 中華そば】で喰う濃厚煮干しらーめん&日替海鮮丼
    2025年5月15日
  • 夜の本町でハバゲで喰う〜準新店【じえんとる麺】で店名冠した新メニューの辛さマシレベルMAX
    2025年5月13日
  • それは箸持つ握力死なすほどに圧倒的で〜【麺匠とうぎょう】の濃厚つけそばメガ盛600gを喰う
    2025年5月12日
  • 試験的朝営業からいつでも朝営業へ〜新生【中華そば きた倉】の春季限定「塩らーめん」に背脂TP
    2025年5月10日
  • 衝撃スクープ!【中華そば丸正 滝本商店】の春の隠し玉企画第2弾をついに、捉えたッ!( ☉益☉`)
    2025年5月9日
  • 六戸【麺や夢よし】で早朝登山、「夢二郎」をモヤシマシマシブタマシアブラマシでオナシャス
    2025年5月4日
  • GWもいよいよ本番、ってことでちょっと【炭火焼き じろう】で肉喰ってビールたらふく呑んできた
    2025年5月3日
  • 南津軽の地に再び朝ラーの風が吹く〜藤崎常盤【味匠やずや】の「中華そば大チャーシュー」
    2025年5月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


フリーワード(店名、町名、etc.)から検索
「東北ブログ見られ王に俺はなる」
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気記事
  • 【たかはし中華そば店】驚愕の最高額メニュー「チャーシューメン大盛」に挑む
    ラーメン
  • デカ盛りで噂の【お食事処 若竹】でカツカレーライス大盛りに挑む
    ランチ
  • 市役所裏手「ラーメン糸」で朝ラーメン〜新種の極太麺で大盛チャーシュー
    ラーメン
  • 弘前 ついにオープンの新店「夢を語れ青森」でハイボールマンはやっぱり全部マシ
    ラーメン
  • 五所川原 長尾跡地の新店「二代目角中中華そば店」でこってり醤油の肉マシマシにネギめし
    ラーメン
  • 【朝ラーまとめ】青森市内で朝からラーメン喰える店〜2022年10月版
    まとめ
  • 弘前 二郎な新店ラーメン千乃介でヤサイチョイマシにショウガ
    ラーメン
新着記事
  • サンロード3Fレストラン街の新店【麺屋みな海 中華そば】で喰う濃厚煮干しらーめん&日替海鮮丼
    2025年5月15日
    ラーメン
  • 外ヶ浜三厩【浜どころ 海 -KAI-】で食べれる海産の極上ドンブリ〜「まぐろ丼」&「漬け丼」
    2025年5月14日
    ランチ
  • 夜の本町でハバゲで喰う〜準新店【じえんとる麺】で店名冠した新メニューの辛さマシレベルMAX
    2025年5月13日
    ラーメン
  • それは箸持つ握力死なすほどに圧倒的で〜【麺匠とうぎょう】の濃厚つけそばメガ盛600gを喰う
    2025年5月12日
    ラーメン
  • おろしポン酢で罪悪感はもはやゼロ〜むつ【朝比奈食堂】の「ジャンボ和風とんかつ定食」
    2025年5月11日
    ランチ
  • 【ガレージハイボールマン春祭り】〜カワサキZ900RSの定番ブラックカスタムやってみた
    2025年5月11日
    バイク
  • 試験的朝営業からいつでも朝営業へ〜新生【中華そば きた倉】の春季限定「塩らーめん」に背脂TP
    2025年5月10日
    ラーメン
  • 衝撃スクープ!【中華そば丸正 滝本商店】の春の隠し玉企画第2弾をついに、捉えたッ!( ☉益☉`)
    2025年5月9日
    ラーメン
カテゴリー
  • DIY/作業
    • バイク
    • 料理
  • おでかけ
    • イベント
    • キャンプ/アウトドア
    • ツーリング
    • 旅行
    • 温泉/サウナ
  • つぶやき
    • 減量計画
  • 音楽
    • お気に入り動画
    • ギター
    • ドラム
  • 食べ歩き
    • お酒
    • スイーツ
    • テイクアウト
    • まとめ
    • ラーメン
    • ランチ
    • 夜食
    • 新店情報
    • 朝食
    • 焼肉
    • 移転/再開情報
2024年3月
日 月 火 水 木 金 土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 2月   4月 »
タグ
カツカレー (37) カツ丼 (60) デカ盛りグルメ (49) デカ盛りランチ (82) ラーメンくめちゃん (38) 中華そば (37) 二郎インスパイア (37) 二郎系 (122) 五所川原 (63) 五所川原グルメ (78) 五所川原ランチ (78) 五所川原ラーメン (55) 八戸グルメ (54) 八戸ランチ (51) 八戸ラーメン (42) 八戸食べ歩き (47) 平川グルメ (37) 弘前グルメ (361) 弘前ランチ (350) 弘前ラーメン (251) 弘前食べ歩き市 (340) 新店 (225) 新店情報 (223) 朝ラー (180) 朝ラーあおもり (154) 期間限定 (151) 浪岡 (72) 浪岡グルメ (96) 浪岡ランチ (95) 浪岡ラーメン (78) 爆盛りグルメ (48) 藤崎 (42) 藤崎グルメ (72) 藤崎ランチ (72) 藤崎ラーメン (59) 青森グルメ (572) 青森ランチ (517) 青森ラーメン (451) 青森大勝軒 (36) 青森朝ラー (203) 青森食べ歩き (607) 青森駅前グルメ (37) 黒石グルメ (54) 黒石ランチ (50) 黒石食べ歩き市 (46)

© ハイボールマンは今日も呑む。

【目次】