
- 基本的に朝早め
- 週末の朝はめちゃ早め
- そこで朝ラー行くって即決できる
この日は朝からちょっと忙しいハイボールマン。
だってふと思いついてしまったの、三陸道を通ってずーっと南下、車中泊と寝酒の力で仙台目指すのも悪かねぇ、ってその日の朝に思いついてしまったの。
パンツに靴下、風呂道具、あとはイッヌとチュールに夢の諸々を詰め込んでいざ出発。
で、気付く。
腹減った、と。
、ってことでちょっとイッ豚寄ってから旅に出るッ!( ´艸`)メザセスパメッツァ
中華蕎麦イッチャンラーメン
店内外の雰囲気だとか

くんかくんか、なんだかコッチからニンニグガマリに取り憑かれた連中が集ってるニオイがしてくるぉ?、っていつも通りなハイボールマンがイッ豚まで来ましたよっと(((◞( ó㉨ò))◟

そこは階上、横のファミマと駐車場が共同でおなじみのそうそうそこそこ

普段はいわゆる二郎系の「ヌードルショップ イッ豚」で、金土日+祝日にやる朝営業だけ「中華蕎麦イッチャンラーメン」になるっていう魔鏡

朝も昼も券売機ボタンは共通で、要は汁ありか汁なしかの麺量同じなら値段も一緒ってことだのね(^◇^;)

そう考えると、ヤサイ爆盛りに極厚ブタ乗ってる昼営業の方がお得感を感じるのはきっとハイボだけじゃないハズで(;´Д`A

っておっふ、こんなん頼まずにいれるハイボなんかじゃないワケで(⌒-⌒; )

よーし次こそハイボールマンオリジナルのマグネットをこっそりここにウフフウフフフフ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )


そんなイットンの店内、客席はカウンター10席に4人掛けテーブルが2卓

さらに黒ウーロン茶だらけの販売機も店内常設、これならもう怖いもんなんて健診結果と住民税決定通知書ぐらい


卓上調味料、ニンニク片の入った酢がやっぱり目を引くっきゃね(╹◡╹)

一杯のコップ水と現金注文の「朝ニンニク ¥50」、準備はすべて整った
イッちゃんラーメン

まずはこちらオツレサマ注文分の「イッちゃんラーメン(ミニ) ¥950」、

それはイッ豚が見せるいわゆる”ちゃん系”としての一つの答え、あとで一口ギろうと決めましたψ(`∇´)ψ
イッ豚式釜玉ラーメン(大)

そしてこちらハイボールマン注文分の「イッ豚式釜玉ラーメン(大) ¥1,200」


それは汁なしで油そばで混ぜそばで、もう呼び方統一してくんないかなぁ、って国民の心が叫ぶやづ

キザミニンニクと汁なしが互いに手と手を取り合って、満腹の彼方へスキップスキップランランラン

秦基博あたりが曲にしてくれそうな、しかも芯から泣きそうな曲に仕上げてくれそうな、そんな今日も出会えた良き景色

ありがたや、まだ朝6時すぐぐらいでこんなん目の当たりにしてる現実社会にただただありがたや( ´艸`)
実食

誤: 「えー?せっかくキレイなのに崩したらもったいないよー?」
正: 「ウラァ!」

誤「えー?混ぜたらグヂャグヂャなっちゃうぉ?」
正「ウラァ!」

ちなみに朝ラー屋号「イッチャンラーメン」で使用する麺は安定の三河屋製麺製、昼営業のとあえて変えてるコダワリっぷり

正直、コレはコレでオーション感全開で、昼営業のヤマモリに使ってるって言われても分かんないほどのガシムチでまぁ美味い

ブタの存在感はさすがに昼とは比べるまでもなく、けどまだ起ききれてない朝アゴの準備運動にはちょんどよく(ᵔᴥᵔ)

汁なしの汁は汁ありより濃いめ、うすくち醤油の方が塩分濃度あるのと近い


ここで一気に投入「朝ニンニク」、まだ朝の6時すぎたばっかで今日もう敵なし


そりゃ無いよりはあった方がいい、ってよりこの味を知ったら無きゃもう無理って方になる

そのブチ上がったテンションを形にしたらこうなった、的な?˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚

汁なし大サイズは茹で前麺量で300g、グラム数の割に少なく感じる極太感での300なら全然余裕



味変にはニンニク酢とブラックペッパーで、なんなら明日夜まで臭い人であれる覚悟が違う

肉で麺掴んで持ち上げる、これを津軽弁でビクトリーと言ってます(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

そんなホラ吹きハイボールマン、惜しむように麺持ち上げてはまたパッシャパシャ

これはグッジョブの、つまりGood job の”G”だな間違いない

ああしまった、ライス頼んでここにブチ込むだけの腹の余白と覚悟をもって臨むべきだったわぁ、あー残念残念

そんな、未来に宿題残しつつ滑り落ちてくレンゲにクスッとしちゃうハイボールマンだったとさ( ´艸`)
HRP:27 /35 point
HRP(Highballman’s Ramen Point)とは、
ハイボールマンが独自の視点でそのラーメンをポイント化したもの。
良い子も悪い大人も絶対に参考にしないでください。
スープ:☆☆☆☆☆☆★:6 いやいやいいね
麺 :☆☆☆☆☆☆★:6 つまりワシムチ
具材 :☆☆☆☆☆★★:5 チャーシュー薄め
雰囲気:☆☆☆☆☆★★:5 んだんだいでば
値段感:☆☆☆☆☆★★:5 大1,200円+朝ニンニク50円
イッチャン行っちゃんず
まだ普通のトッチャもカッチャも寝てる朝6時、【中華蕎麦イッチャンラーメン】にやってきたハイボールマン。
聞き馴染みないのも無理はなく。
そこは南部屈指のヤマモリ処【noodle shop イッ豚】が、金土日+祝日だけ見せる朝営業だけのスペシャル屋号のこと。
オーダーしたのは【イッ豚式釜玉ラーメン(大)】税込1,200円。
いわゆるマゼソバでアブラソバでシルナシで、っていう最初にグヂャッと混ぜる系。
大は安定の茹で前麺量300g。
朝営業専用でオーダーしてるという三河屋製麺製で、そのオーション感あふれるワシガシムッチな食感はちょっと朝からクセになる。
現金トッピング【朝ニンニク】税込50円はマスト。
コンモと盛られたキザミの塊を投入すれば、デフォ強めのカエシの味にパッとウマクサの花が咲く。
たとえ茹で後で500gほどに膨らんでようと、最後の一本までワタワタムタムタ喰えちゃうケミストリーがそこにある。
うん、しかしイットンやっぱりいいわぁ、だから次はまた昼来てマシマシ世界の向こう側までライドオンでうふふふふ、、
ごちそうさまでした(*´-`)
店舗情報
noodle shop イッ豚【中華蕎麦イッチャンラーメン】(ぬーどるしょっぷいっとん/ちゅうかそばいっちゃんらーめん)
所在地 | 〒039-1211 青森県三戸郡階上町蒼前東1丁目9−1010 |
---|---|
営業時間 | 6:00〜8:15(※金土日祝のみ)、11:00〜14:00 |
定休日 | 水曜 |
オーダー | 券売機 |
支払方法 | 現金 |
駐車場 | 共同で約20台 |
備考 | 2020.11.20 グランドオープン 2022.6.20 チャン誕生 2024.6.6 階上へ移転 |
メニュー
※すべての画像はタップで拡大します




朝メニュー

テイクアウト

位置情報
あわせて読みたい[かこきじ!]





コメント