
- なんやかんやで朝市行きがち
- 朝市後にはラーメン求めがち
- 朝ラーは正義と語りがち
ハッと目を覚まし、時計を見ると朝3時。
経験上、もう何したって2時間は二度寝できないこと知ってるハイボールマンは考えた。
そうだ、こーゆーときは朝市だ。
南部八戸が世界に誇る館鼻岸壁の朝市行って、特に何買うわけでもなくただただ人波に飲まれてくるのも悪くない。
んでそのあとは朝風呂行ったり、アイス食ったり、朝ラー喰うのも悪くないッ!( ゚∀゚ )ハヤオキサイコー
煮干中華蕎麦ふじた
店内外の雰囲気だとか

朝市帰りの朝イチマンマったらラーメンだよね、しかも歩いてすぐのココだよね、って寝不足ハイボがテクテク来まし…、

、ってぐはぁッ!、通算3度目の残念賞っ!、んもー一体いづの日曜日なら朝7時からやっちゅんずよぁッ!?(;´Д`A

ってことで、オープン以来となる祝1周年ちょいのフジタだかヒロタだかに来ましたよっと(((◞( ・ิ౪・ิ)◟

そこは”ちゃん系”と”二郎系”が同居する秘密の花園、いわゆるひとつの腹パンメゾン
そこは八戸市南類家、あとはGoogleマップ先生に聞いてもらってえーっとえっと(;´Д`)

なんだばこのクレイジーな張り紙は、先着5名で増しトッピングが全無料とか狂ってるぅ♪( థ ౪థ)キャッ

まぁ、今の朝ラー狙いのハイボにはなんの関係もないもんね

オーダーは券売機で買った食券を受け付け窓口に出すスタイル、このとき座る席も指定されるから聞く耳もって待ちましょう


席数としたらひーふーみーよー、ひーふーみーよー、ひーふーみーよーえーっとえっと(^o^;)

なるほどなるほど、随所にコダワリちりばめる投稿作家のハイボールマンがやるには食後2時間は居座らさるサービスだでば

痛風こわい痛風こわい

そんな震えるハイボールマンは水を汲む、ヤーレンソーラーンヨー、って水を汲む( ◔,_・・◔)ノ”

卓上の調味料としては次のとおり、黒、白、赤、酢、以上ッ!( ✧Д✧)


メシデキタゾトリニコーイの呼び出しは座った席の番号で、BOOWY世代には刺さる演出
極銀ギラ煮干

ほんのりニボシ気分だったの思い出したハイボールマン、オーダーしたのは名前からしてそれっぽい「極銀ギラ煮干 ¥990」


乗せ具としてはチャーシューにネギ、ザクタマ、メンマに海苔に仕上げの魚粉

「肉に寄り添う海苔の姿があの頃の僕らのようだ」、「キッモッ、日々の疲れとれないままに休みの日ってばあちこち動いてまた疲れため込むオサーンのくせにキッモッ」、「えっあっ、えっ?」

見るからにドプッ濃いスープには清涼感溢れるザクタマがよく似合い、それを台無しにしようとする魚粉もまた似合う

さて喰うか、日々の疲れを少しでもマイナス方向に寄せるためにもガブしてムシャしてゴックンだぁ( ᇴ艸ᇴ)
実食

スープはカエシのショッパミに加えて煮干し本体がもってるショッパミで塩っけ強め

けど特濃クラスのニボシラーメンってばこんなもんだやなぁ、と津軽で散々ドプッドプの煮干し喰ってるハイボが言う

ペラバラ肉チャーシューはクイーンサイズの冷蔵温度、枚数増えれば一気に汁温度さがるあのタイプ

っておっふゴリゴリだでば、出るとこ出れば鈍器扱いになるゴンブトメンマが参上だでば( ఠൠఠ )


麺は低加水の細パツストレート、汁の強い塩っけを見事なまでに引き上げて口内粘膜を干からびさせる

それでもセアブラ効果でほんのりマイルド、ここに柚子皮とか入ってるとまんまあの店のアレに酷似でえーっとえっと( :; ´^;ิ益;^ิ;.)

こーゆー麺みるとどうしても頭に浮かぶのが「和え玉」のイメージで、けど今んとこそーゆーメニューはなさそげで

コクジョッパのスープに浸した海苔には白ライスがよく似合う、そう思える人には「ミニライス ¥100」もオススメ

しかし広げてみるとなんぼでっけぇチャーシューだっきゃ、

こんなん見ると、上にゴンブト鈍器乗せて麺乗せたらクルンと巻いて持ち上げたくなるっきゃね

あらやだアタチったら今日も見事な巻きっぷり( ತಎತ)


百あるとも千あるとも言われる酢のメリット、一滴でも入ればカロリー溶けるってほんと凄い

ふぅ、キツめの塩分に目も覚めたところでいざ極楽湯の岩盤セットへレッツラゴー


けどその前に備え付けの台拭きでキレイキレイして使った食器もお片付け、あとはシビれる笑顔でゴチソーサマも忘れない( ᇴ艸ᇴ)
HRP:25 /35 point
HRP(Highballman’s Ramen Point)とは、
ハイボールマンが独自の視点でそのラーメンをポイント化したもの。
良い子も悪い大人も絶対に参考にしないでください。
スープ:☆☆☆☆☆★★:5 必要な塩っけ
麺 :☆☆☆☆☆☆★:6 ロックな細パッツ
具材 :☆☆☆☆☆☆★:6 たぶん良き良き
雰囲気:☆☆☆☆★★★:4 フードコーティブ
値段感:☆☆☆☆★★★:4 990円
広田二郎とフジタちゃん
館鼻岸壁朝市帰りのハイボールマン、その足で【煮干中華蕎麦ふじた 南類家店】に着弾。
そこは普段はモヤシ山盛りの二郎なお店「ひろた」であり、朝だけ屋号変わって「ふじた」になるっていう、いわゆるクシャミで豹変ランチさん。
朝の「ふじた」はアッサリ煮干しメニューがメイン推し。
けどどうせ喰うならブッ濃いやづだべぇ、選んだアルティメット【極銀ギラ煮干】税込990円。
それはギンギラギンにさりげれない、濃さと塩っけの見事な融合。
ドロ気味のスープは一口でニボガマリに染まれる特濃品、溶かし込まれたセアブラと相まって非常にクリーミー。
麺は低加水の細パツストレート。
それがニボソルティな汁を見事なまでに引き上げて、水の美味しさ再発見させてくれるやづ。
喉渇いたっていい、喰わない選択こそ怖いんだ、みたいな。
そんな朝ラーの方「ふじた」、セットメニューの組合せ次第では2,000円超えてくるのもあるからセレブ諸君はぜひ一度、、
ごちそうさまでした(*≧∀≦*)
店舗情報
煮干中華蕎麦ふじた 南類家店(にぼしちゅうかそばふじたみなみるいけてん)
| 所在地 | 〒031-0004 青森県八戸市南類家4丁目1−29 |
|---|---|
| 営業時間 | 6:30〜9:00(煮干中華蕎麦ふじた) 10:30〜14:30、17:00〜20:00(極中華蕎麦ひろた) |
| 定休日 | 水曜 |
| オーダー | 券売機 |
| 支払方法 | 現金 |
| 駐車場 | 店の並びに10台程度 |
| 備考 |
メニュー
※すべての画像はタップで拡大します
券売機







位置情報
あわせて読みたい[かこきじ!]



コメント