MENU
  • TOP
  • About自分のこと
    • プライバシーポリシーPolicy
  • Eating Out外食の話
  • HRP RankingHRPランキング
  • Music Instrument楽器の話
    • Guitar
    • Acoustic Guitar
    • Bass Guitar
    • Amplifier
    • Ukulele
    • Sold / Transferred
  • Motorcyclesバイクの話
  • Roundupまとめ記事
ハイボールマンは今日も呑む。
highballman also drink today.
Highballman's Life-Log | ハイボールマンは今日も呑む。
ハイボールマンは今日も呑む。
  • TOP
  • About自分のこと
    • プライバシーポリシーPolicy
  • Eating Out外食の話
  • HRP RankingHRPランキング
  • Music Instrument楽器の話
    • Guitar
    • Acoustic Guitar
    • Bass Guitar
    • Amplifier
    • Ukulele
    • Sold / Transferred
  • Motorcyclesバイクの話
  • Roundupまとめ記事
  • TOP
  • About
  • Eating Out
  • HRP Ranking
  • Music Instrument
  • Motorcycles
  • Roundup
ハイボールマンは今日も呑む。
  • TOP
  • About自分のこと
    • プライバシーポリシーPolicy
  • Eating Out外食の話
  • HRP RankingHRPランキング
  • Music Instrument楽器の話
    • Guitar
    • Acoustic Guitar
    • Bass Guitar
    • Amplifier
    • Ukulele
    • Sold / Transferred
  • Motorcyclesバイクの話
  • Roundupまとめ記事

この盆食べたい!ハイボールマンが勝手に選ぶ青森市内の朝ラーメン22選【2025年版】

2025 8/09
ラーメン 朝食
きた倉 くどうラーメン ぜくう ラーメンショップ幸畑店 ラーメンビヨリ ラーメン山 ラーメン笑太 ラーメン糸 一藤 中華そばすわ 中華そば丸正 滝本商店 中華そば山ちゃん 丸倉さいとう 勝三郎 市場食堂 朝ラーあおもり 長尾中華そば 青森グルメ 青森ラーメン 青森大勝軒 本店 青森朝ラー 青森食べ歩き 非公認あおもり朝ラー大使 高長まるしげ 麺屋天幕 麺山 駒込本店 麺道 一休 㐂伝
  1. HOME
  2. 食べ歩き
  3. ラーメン
  4. この盆食べたい!ハイボールマンが勝手に選ぶ青森市内の朝ラーメン22選【2025年版】
この記事でわかること
  • 朝ラーは青森の文化だってこと
  • 朝ラーあるなら呑みすぎれちゃうってこと
  • 朝ラー朝ラーラッセラッセアッサッラー

だって盆ってば皆で朝ラーだっきゃ

親兄弟に親戚に他人同士にもろもろと、集まり喰って呑んでの盆が今年もやってきた。

でも大丈夫、なんてったって僕等にはアレがある。

朝の早い時間から着の身着のままに家を出て、そのままズズバッとすすりあげる無上の体験、そう、朝ラーあるからそれこそなーんぼでも呑めちゃうわけで。

ってことでまとめてみた。

といってもほぼほぼコピペ、完全データベース化した別ページ《随時更新版》をちょちょっと書き換えただけの、まさに朝飯前のちょちょっと仕事。


選出条件は次の通り。

条件
  • 土日平日関係なく朝ラーやってること
  • 朝8時までに営業始めてること(8時〜含む)
  • 24時間営業は除外

ちなみに王者「ひらこ屋」は、東京出店に伴う8月いっぱい休業中のため不掲載。

そして盆休み期間中、気が向いたらちょくちょくと中身は更新、ちなみに異論?あっても聞く耳持たないんであしからずε-(´∀`; )ハイボダォン


あわせて読みたい《随時更新版》とは?

青森市内における朝ラーの歴史を完全網羅。

これは、どこよりも詳しい最強のデータベース。

あわせて読みたい
【朝ラーまとめ】青森市内で朝からラーメン喰える店《随時更新版》 ここは青森市内の朝ラー事情、その最新情報をまとめたページです( ´艸`) こーゆー人は熟読必須 とにかく朝ラーが好き 他サイトの古い情報に辟易してる 朝ラーの最新情…


【目次】

6:00開店

※店名をタップすると過去記事を一覧で参照します

津軽煮干中華 勝三郎

  • Instagram
中華そば(大)背脂味玉トッピング
背脂0円
海と豚舎の共演
朝6時営業は最早
特徴的な極細麺

陽は東の果てからやってくる

ぜんぜん辺り一面真っ暗な朝6時オープンていう気合いの入りっぷり、それはもちろん市内最早。

「中華そば」ワンメニューにどんなトッピングを合わせるか、朝イチからセンス問われるっていうスリル、はいもう最高。

キリッとした煮干しのスープに極細のちぢれ中華麺、盛りの良いネギにメンマにしっかりチャーシュー、そして無料サービスの背脂の甘み。

サイドメニューの充実っぷりも光る、まさに東エリアの新星。

メニュー

メニュー
記事一覧→「津軽煮干中華 勝三郎」

店舗情報

営業時間:6:00〜15:00 / 定休日:なし / 駐車場:裏側にいっぱい


目次に戻る

中華そば丸正 滝本商店

  • Instagram
  • Link
中華そば(大)
ニグもしっかりどっさり
ソリッド煮干し
大は圧倒的量感
極太スルスルムッチリ麺

そこは住宅街ど真ん中

大野若宮住宅街のど真ん中、もとの焼きそば しょう太跡地にて営業始まった「中華そば丸正 滝本商店」。

スープは酸味と旨味のソリッド系煮干し、そこにうどんライクな極太麺がビダッとハマって朝から汗かきムタムタ喰わさること間違いなし。

サクサクホロリの大判チャーシューは見た目といい口の中の占拠率といいただ最高、チャーハンなんかの米モノに乗せて食っても多分幸せなれるやづ。

オープン以来どんどんとサイドやトッピングが拡充していく丸正滝本商店、いい意味で朝から腹いっぱいすぎて動けなくなる良店、いやほんと全部いい意味で。

メニュー

記事一覧→「中華そば丸正 滝本商店」

店舗情報

営業時間:6:00〜15:00 / 定休日:だいたい月曜 / 駐車場:敷地内6台分ほか


目次に戻る

麺山 駒込本店

  • Facebook
  • Instagram
  • Link
とん辛のり味玉TP
セアブリスト垂涎
重厚クリーミー
朝から無限ライス
ムチムチ食感中太麺

鬼の通し営業19時間

市内最早タイの6時から営業、しかもほぼ全メニュー注文可能で無限ライスも標準装備。

まさに背脂界の大御所、麺山の朝ラーハンパない。

コクジョッパイ豚骨醤油の海に大量に撒かれたトゥルットゥル背脂、食欲あってもなくてもムタムタど最後まで喰わさる増進系のドゥロトロスープ。

合わせる麺はツルとムチが出会って1秒で合体なまとまり感で心地よい。

それになんぼアブラドロドロでもショッペメがっても、無限ライスがある安心感で最後までずーっと笑顔。

逆に心配なるのがその営業時間の長さ。

お客さんファーストの想いから生まれた鬼の1日19時間通し営業、、もはや喰うしかない。

メニュー

記事一覧→「麺山 駒込本店」

店舗情報

営業時間:6:00〜25:00(水曜は11:00開店) / 定休日:なし / 駐車場:いっぱい


目次に戻る

麺道 一休

  • Instagram
特製濃厚チャーシューそば
ドッ迫力ニグ
ドッHeavy
中華そばも美味
自慢の特注麺

余白まだまだの期待の新店

2024年10月1日、朝6時オープンっていうほんとまだピッチピチなド新店。

なんと幸畑”ニボチュウ”とか幸畑”3匹のこぶた”とかキッチンカー”TORIAEZU對馬”が打ち出す新店舗らしく、そこにあるのはつまりやっぱり期待だけ。

ベースにあるのは確かな煮干しダシ。

15種類(カツオ、宗田、サバ、ムロ、マイワシ、ウルメ、片口、アジ、サンマ、アゴ、鯛、イカ、昆布、エビ、貝柱)の天然魚介素材を独自ブレンドしたという深い旨味が特徴のスープ。

オープン時点でスープはあっさりの”中華そば”かドッコッテリの”特製濃厚”の2種類で、朝イチのドッコッテリはかなりの重さだからそこだけは注意。

メニュー

記事一覧→「麺道 一休」

店舗情報

営業時間:6:00〜15:00 / 定休日:なし / 駐車場:店舗前2台、店舗向かって右手道路を奥まで行って右側②〜④


目次に戻る

青森市中央卸売市場 市場食堂

  • X
ピリ辛スタミナラーメン
専門店並の味
ご飯モノもいっぱい
海鮮丼も有
そもそもなんでもある

イヂバで喰える本格派

青森市問屋町にある巨大な市場「青森市中央卸売市場」に、そこはある。

まったくの市場無関係者でも立ち入り可能、んでもって朝6時からそれこそ何でも喰える強すぎ系の食の鉄人。

ラーメンありそばありうどんあり、しかもカレーやら焼肉丼なんかのセットモノもかなりに豊富で悩みすぎちゃうのが嬉しい悲鳴で阿鼻叫喚でアババババ、っていう。

メシモノのオススメはなんといっても中おち丼、だからむしろそこに合わせるラーメンなんてもう何選んでも満足確定、安心してドーンといこう\(^o^)/

メニュー

記事一覧→「青森市中央卸売市場 市場食堂」

店舗情報

営業時間:6:00〜14:00 / 定休日:水曜、日曜 / 駐車場:店舗前とか市場内の邪魔にならないとことかとにかくいっぱい


目次に戻る

6:30開店

※店名をタップすると過去記事を一覧で参照します

ラーメンショップ幸畑店

「ネギミソラーメン」
思い入れあるファン多数
ラーショつったらこの光景
そう、その味
そう、その麺

今じゃ市内唯一のラーショ

全国津々浦々に点在する、その数、八百万とも一那由多とも言われるラーメンショップ。

幸畑店はその中でも青森市民にとって思い入れの多いファンが多い店として有名。

昔の方がチャーシューがー、麺はやっぱりかつての麺がー、なんて声はあってもいまだ根強い人気を誇る山側のヌシ。

幸畑ラーメンストリートの拠点にするのもまた一興、、かも。

メニュー

画像は2023年6月時点
記事一覧→「ラーメンショップ幸畑店」

店舗情報

営業時間:6:30〜14:30 / 定休日:なし / 駐車場:店前結構いける


目次に戻る

6:32開店

ラーメン笑太

  • Instagram
香り高いチャーマヨ飯
某焼きそば屋の麺だったり

実はどこにでも似てないザ・青森中華

東京オリンピック時期のその登場から、一気に人気店に駆け上がった新星。

2024年11月、港町パチ屋跡地隣からつくだ温泉ゆーぽっぽ併設の食事処へ移転、それを機に朝時間から全メニュー開放になったぽい。

朝のオススメは「津軽中華」、いわゆるマルシゲみたいな淡麗煮干し系。

麺は市内のとある焼きそば屋におろしてもらってるって噂の極太麺、スープを程よく絡ませてながらもちゃもちゃ喰うススリ心地の極楽体験。

具材の盛りっぷりも良く、チャーマヨ飯なんか絡めて喰えば夜まで腹減らなくなること間違いなし。

メニュー

記事一覧→「ラーメン笑太」

店舗情報

営業時間:6:32〜14:00(土日祝は15:00まで) / 定休日:月曜 / 駐車場:温泉側と共同


目次に戻る

7:00開店

※店名をタップすると過去記事を一覧で参照します

高長まるしげ

「中華そば大(アブラ)」
裏トッピング「アブラ」
澄んだスープ
鬼ゴンブトな自家製麺
ギャラリーも楽しい

淡麗系ゴンブト煮干しの代表格

まるでうどんのような極太麺と、あっさりながらもガツンとくる煮干しのスープでお馴染みのマルシゲ。

朝からススればもうその日一日ずっと煮干しの酸っぱみくさくなること間違いなし。

また、その伝統的な青森中華を激変させる裏トッピング「アブラ」を入れ込めば、魚介と陸動物の旨味を一気に味わえるマジック付き。

ラーメンアスリート然とした店主のキレある動きはまさに一見の価値あり。

メニュー

記事一覧→「高長まるしげ」

店舗情報

営業時間:7:00〜14:30 / 定休日:水曜 / 駐車場:店の周りに


目次に戻る

青森大勝軒 本店

  • Facebook
  • Instagram
  • X
  • Link
  • YouTube
「塩大勝軒煮干し」
ドブモルタル系
ドブいコク
大勝軒自慢のモチャ麺
朝はそぼろご飯サービス

味よし、量よし、サービスよしのテッパン店

1年365日、社員研修の温泉旅行時じゃない限りはほぼほぼいっつも営業してくれてるまさに青森朝ラーの大重鎮、青森大勝軒。

味よし、量よし、サービスもよし、ほんとつけ入るスキのない店作りで、青森の朝ラー文化を大きく飛躍させた功績は大きい。

朝ラー時間は煮干しメニューのみ、ただし淡麗系/ドップリ系を両方揃え、時には朝時間だけの限定メニューもあり。

さらにはライス、肉そぼろライスも無料でサービス。

朝食兼昼食で1日2食のエコライフ、ぜひ一度ためしてみては?

記事一覧→「青森大勝軒 本店」

メニュー

店舗情報

営業時間:7:00〜10:50、11:00〜23:00 / 定休日:なし / 駐車場:メガ級


目次に戻る

丸倉さいとう

  • Instagram
「中華そば太麺(全部増し)」
ご飯物もなかなか
トラディショナル風味
チュルリラチュルリララ
鳥中華de山形気分

山のふもとで喰い祈る

2020年10月オープンとまだまだ歴史浅めながら、市内南部エリアではすでに一強の人気を誇る丸倉さいとう。

メニューの柱となるのは和風メンツユダシ香る鳥中華、そして煮干しが優しい中華そばの2種類。

揚げ玉や三つ葉、海苔に鶏肉なんかで彩られる鳥中華は朝からなんか贅沢な気分になれるメニュー。

対する中華そばはこれぞトラディショナルな正統派煮干し、呑みの〆だったり重度の二日酔い時にもピッタリ。

そのどちらもオススメトッピングはもちろん全部増し、朝から腹ちゅえぐなりましょう。

メニュー

記事一覧→「丸倉さいとう」

店舗情報

営業時間:7:00〜15:00 / 定休日:木曜 / 駐車場:店の前にも後ろにも


目次に戻る

ラーメン糸

  • Instagram
「ラーメン(大)」
優しい煮干しのエッセンス
麺は中ストレート/細平打ち/極太麺から選択可
盛り付けも丁寧
ラーメンスープ&具材のとろろ丼

朝ラー戦国時代のニューウェイブ

2022年11月13日から始まった朝ラー。

酸味と旨味の煮干しスープに中ストレート/細平打ち/極太麺の3種類から選べる麺、ふんわり切り落としチャーシューに食感の心地良い細メンマ。

朝食置き換えラーメン生活の、強い味方になること間違いなし。

またチャーシュー丼やとろろ丼、マーボー丼なんかのサイドメニューの充実もまた嬉しいラーメン糸。

専用の駐車場はないものの、近隣パーキング利用で割引あり。

朝からチョコラBB代わりの一杯、いかがでしょうか。

メニュー

記事一覧→「ラーメン糸」

店舗情報

営業時間:7:00〜15:00 / 定休日:不定 / 駐車場:なし ※ただし近隣駐車場利用を自己申告で1名につき50円(最大150円)の値引きあり


目次に戻る

中華そば 山ちゃん

  • Facebook
  • X
「海老みそラーメン」
ディスイズ海老
オールタイム全メニュー
海老はムキエビ
元寿司屋、現ラーメン屋

朝からエビ臭くなれる店

明の星通りからちょべっと入った元・寿司屋でおなじみの【中華そば 山ちゃん】がまさかの「朝ラーはじめました」、まさにこの夏一番のサプライズ。

しかも朝7時の営業ドン!から全メニュー開放、つまり大看板商品のエビミソも朝イチから喰えちゃうっていう。

その立ち上る芳醇な香り、そして味わい深い甲殻エキス、まさにエビのいいトコ全部使ったエビストローネ。

なんか朝からこんなん喰ってていいんだべがぁ、な罪悪感と引き換えに、なんかすっごい多幸感とふんわりエビ臭いボディを手に入れられる。

4年前の訪問時には有頭エビだったのがムキエビになってたり、大人気だった本マグロ丼がメニューから消えてたり、時代の流れを楽しむのもまた山ちゃんの歩き方。

だけど隣の有料駐車場は8時からだし、なんなら1時間利用券のサービス付きだから超安心。

またしても増えた青森朝ラーの選択肢、だけどエビガマリマニアにとってはココ一択でまちがいなし。

メニュー

記事一覧→「中華そば 山ちゃん」

店舗情報

営業時間:7:00〜15:00 / 定休日:木曜 / 駐車場:店前に3−4台


目次に戻る

ラーメンビヨリ

  • Facebook
  • Instagram
  • X
濃厚煮干しラーメン+ザク玉TP
鬼の美味さ
愛の自家製麺
オシャな朝
ここは何喰っても最高

思った今日が朝ラー日和

ご存知、問屋町に移転してくる前のもと新城晃心、つまり何喰っても美味いとこ。

現時点では朝から全メニュー開放の大盤振る舞い。

看板商品の”濃厚鶏”シリーズにいくもよし、ドブっ濃い煮干しを喰うもよし、はたまた限定メニューに夢見て鼻穴広げちゃうもよし。

移転後から導入の自家製麺はスープに合わせた特別仕様、ただでさえ何喰っても美味いのに専門性高めたトータルコーディネートに笑って喰わさるのは間違いない。

悩んだりつまづいたり壁にぶつかってしまったら、きっとそこがあなたにとってのラーメンビヨリ、さぁ行こう。

メニュー

券売機

記事一覧→「ラーメンビヨリ」

店舗情報

営業時間:7:00〜15:00 / 定休日:月曜 / 駐車場:あり(乗用車14台・軽専用4台)


目次に戻る

麺道舎 ぜくう

  • Instagram
朝ラー限定¥500ラーメン(醤油)
チャーシュー代わりの肉つみれ
ライスもサービス
ニボオカカもあるぞs
圧倒的コスパ

ぜくうでくうぜ・朝

ついに始まってしまった【麺道舎ぜくう】の朝ラー営業。

朝7〜9時の朝ラー時間、オーダーできるのは従来の[一撃/ほいど/わんか/あっさり]の4種類に加え、醤油・塩から選べる新種も登場。

魅力あふれるのは何と言っても【朝ラー限定¥500ラーメン】。

スープはいわゆる鶏ガラベースのシンプル系、ほのかな甘味が鬼二日酔いの五臓六腑に染み渡る。

合わせる具材はチャーシュー代わりの鶏つくね2個にネギメンマとほうれん草と、コストダウンしつつもその満足度は高い。

さらに朝営業時は通常¥100の白ご飯がなんと無料サービス、しかもマヨありニボオカカありの無限式。

もはや行かない理由探すことが野暮、、ってことでさぁ皆でレッツ朝ラーメンッッッ!!(☼Д☼)

メニュー

券売機
券売機

記事一覧→「麺道舎 ぜくう」

店舗情報

営業時間:(朝営業)7:00〜9:00、(通常営業)9:00〜20:00(日曜祝日は17:00まで) / 定休日:月曜 / 駐車場:あり


目次に戻る

中華そば きた倉

  • Facebook
  • Instagram
  • X
  • Link
濃厚煮干し(ねぎ増し)
具も豪華
にぼぱいたん
ちゅるちゅる中細
試験的期間限定朝ラー

これからのキタクラを占う試験的朝ラー

「朝ラーはじめました、試験的だけど」

と、お試し朝ラー始めちゃった青森青柳の人気店がついに2025.5.7から本格始動。

特にサービスついたり朝限定メニューとかある訳じゃないけど現段階で朝7時から全メニュー開放のキップの良さが嬉しい。

ニボシだミソカレーだ、っていう市内ラーメン事情とは一線を画し、カツオにこだわる味作りで有名なキタクラ。

まずはさぁみんなですぐ向かおう(*^^*)

メニュー

記事一覧→「中華そば きた倉」

店舗情報

営業時間:7:00〜14:30L.O. / 定休日:なし / 駐車場:店舗前とちょい離れた所に第2駐車場


目次に戻る

中華そば 一藤

  • Instagram
冷やし津軽煮干
ちりちりバエバエ
氷も入る
新食感麺
駐車場も広大

2025夏、電撃参入

海手の人気実力店、満を持して朝ラー界に電撃参入。

しかも当面は朝昼夜の三段営業、つまりいつ行っても大体腹満たせちゃうパラダイスに大変身ときたもんだ。

その朝ラー、店主ワンオペ営業ってことで一番人気「濃口煮干」含む若干絞ったメニュー構成ではあるものの、なんと朝専用の限定ラーメンも用意してるってんで隙がない。

その「冷やし津軽煮干」、見た目に強めの馴染みはあっても食感はまるで別物。

さぁこれ以上はぜひとも自分自信と目と舌で、言ってらっしゃい(≖ω≖。)

メニュー

記事一覧→「中華そば 一藤」

店舗情報

営業時間:7:00〜10:00(9:30L.O.)、11:00〜15:00(14:30L.O.)、18:00〜21:00(20:30L.O.)/ 定休日:なし / 店舗正面向かって右手に広大な駐車場あり


目次に戻る

長尾中華そばグループ

  • Instagram
  • Twitter
  • Link
「ごぐにぼ(花びらチャーシュー仕様)」
朝から山喰える
ギラギラ
ザ・長尾な麺
朝はライスとニボオカカサービス

絶対安定のNAGAOブランド

今や青森を代表する煮干ラーメンブランド、NAGAO。

市内各地に4店舗、その全店で朝ラーを実施するのもやっぱり強めのヤルデバナ(ただし東バイパス店は土日祝のみ)。

どの店で何を頼んでも、ほぼほぼ同じ味を楽しめる安定ぷりがきっとナガオ最大の特徴。

ただどうせ4店舗もあるんなら、車で15分かからない距離に隣り合ってるなら、店舗特化のメニューも一品ぐらい、てのはまあココだけの話(๏ᆺ๏υ)

※西バイパス店は2024年12月よりフードコート方式を採用。

詳しくは、

あわせて読みたい
フードコート化した【長尾中華そば 西バイ店】を徹底解説!〜新メニュー「ドカ雪背脂煮干し」 2024年12月5日。 自らを“青森煮干しの雄”と称する、あのビッグネームがついに生まれ変わってベールを脱いだ。 長尾中華そば 西バイパス店、リニューアルオープン。 なん…

メニュー

西バイパス店
記事一覧→「長尾中華そば」

店舗情報

【西バイパス店】営業時間:7:00〜20:45L.O. / 定休日:水曜・月末月初 / 駐車場:店の周りに
【青森駅前店】営業時間:7:00〜20:45L.O. / 定休日:水曜 / 駐車場:なし
【中央店】営業時間:7:00〜15:00 / 定休日:水曜・月末月初 / 駐車場:店の道路側と裏側と
【東バイパス店】営業時間:7:00〜20:45L.O.(平日は11:00〜) / 定休日:水曜・月末月初し / 駐車場:裏のあの辺全部OK


目次に戻る

麺屋天幕(日祝は8:00〜)

  • Instagram
ウマドロ煮干し中華そば
ドロッドロ
ドゥロドーロ
レンゲスタンド
あっさり煮干しも有

ネオノムラ

2022年末に惜しまれつつ閉店の浪岡ラーメンの伝説「おのむら」、その味と暖簾を継いだという話題の新店。

、がオープン1ヶ月ちょいでまさかの店名変更およびメニューも一新。

現在は元祖「おのむら」に師事したという煮干し中華に加え、天下一品ライクな”ウマドロ”系、さらにボリューム感じる油そばやセットモノも充実させた。

平日は7時開店で土日祝が8時から、駐車場なしだからあの近辺お勤めの方はぜひ出勤前に一度ご賞味あれ。

メニュー

記事一覧→「麺屋天幕」

店舗情報

営業時間:平日7:00〜14:30、日祝8:00〜14:30(詳しくは公式インスタにてスケジュール確認) / 定休日:土曜 / 駐車場:なし


目次に戻る

7:30開店

※店名をタップすると過去記事を一覧で参照します

くどうラーメン

  • Facebook
  • X
「ラーメン大」
2019年に新築移転
煮干しか焼干しか
細ちぢれがちょんどいい
家訓にしようそうしよう

今後100年でも200年でも

昭和23年創業、現在三代目となる店主があおもりラーメン協会長、てので有名な店。

スープは焼干しと豚・鶏の動物系からなるダブルスープ、余計な添加物を加えないことで飽きのこないスッキリした味わいにまとめてあるのが特徴。

焼干し・ちょい動物系・ギュッと利かせたカエシ・そして縮れ細麺のチュルズビ食感。

豊富なサイズ展開と、値上げしても全然まだ安い有り難さ。

100年後もぜひともそこにあり続け、孫の孫にまで食べさせたい店、それが「くどうらーめん」、、なのだッ!(✧ ꒪◞౪◟꒪)

メニュー

記事一覧→「くどうラーメン」

店舗情報

営業時間:7:30~14:20 / 定休日:木曜 / 駐車場:店前に


目次に戻る

㐂伝

  • Link
「焼干し中華」
アウガ地下市場の一角
やっさしい色
やっさしい味
焼干し粉末の練り込み麺

市場の隅っこで麺を喰う

アウガ地下 新鮮市場内の一角「㐂伝(きでん)」。

焼干しダシのあっさりほっこりのムカシナガラ感たっぷりスープ、焼干し粉末を練り込んだスペシャルな自家製麺、おかげで朝からラーメン喰う罪悪感はもうほぼゼロになるちょんどよさ。

なにより市場の真ん中で、ナマモノのナマナマした香りに包まれながら喰うっていう状況は、誰もが一度は試す価値ありでプライスレスな黄金体験。

ラーメン喰いに行ったついでに市場で魚買う、なんて出来るのもここ㐂伝ならでは、です(✧≖‿ゝ≖)

メニュー

記事一覧→「㐂伝」

店舗情報

営業時間:7:30〜13:30 / 定休日:日曜 / 駐車場:アウガに準ず


目次に戻る

8:00開店

※店名をタップすると過去記事を一覧で参照します

中華そばすわ

中華そば(細ちぢれ麺)・大盛・ワンタンTP
駐車場もたっぷり
チャーシューTPも豪快
毎日喰えるちょんどよさ
麺は手打ちか細縮れか選べるよ

西エリアを代表する名店

強めの職人感をお探しなら「中華そば すわ」がオススメ。

バエる期間限定や新メニューに行くこともなく、創業当時以来ずっと中華そばのみのワンメニューのストロングスタイル、もちろん朝時間も同様。

チュルシコ食感の手打ち麺/プリュチュリュ食感の細ちぢれ麺、選べる楽しみで喰う前から幸せゲージは上がりっぱなし。

サスガのヤルデバナが詰まった良店。

メニュー

記事一覧→「中華そばすわ」

店舗情報

営業時間:8:00〜15:00 / 定休日:木曜 / 駐車場:舗装に白線でいっぱい


目次に戻る

ラーメン山

  • Facebook
  • Instagram
  • Link
「とんこつ背脂煮干し味噌」
朝からドゥップドプ
すべ細ストレート麺
和え麺あり
とにかく米に合う

朝からドゥップドプ

背脂チャッチャにとんこつ合わせたドゥッロドロ、それが朝8時から楽しめちゃうのが県営スケート場横のラーメン山。

オーダーできる麺類はランチ営業帯と同じ全メニュー+朝ラー時間帯限定メニュー、つまり朝の方が喰える種類多いっていう朝ラージャンキー大喜びのラーメン処。

しかもそのどれ選んでもドブッ濃いスープってのもストロングポイント。

ライス類を合わせ喰うもよし、はたまた和え麺の渦に飲まれるもよし。

ミニチャーハンやミニチャーシュー丼のサイドメニューつけてぴったり1,000円なのもまたありがたい。

メニュー

券売機
記事一覧→「ラーメン山」

店舗情報

営業時間:8:00〜10:00、10:30〜20:00L.O. / 定休日:月曜 / 駐車場:店の周りに7台分


目次に戻る

朝ラー全記事

まとめきじ!
【青森市内の朝ラー】完全データベース

その他、朝ラーまとめ記事

あわせて読みたい
この盆食べたい!ハイボールマンが勝手に選ぶ青森県内の朝ラーメン9選_2024年版 だって盆ってば皆で朝ラーだっきゃ 条件: ①ハイボールマンが行ったことある店であること②土日平日関係なく朝ラーやってること③朝8時までに営業始めてること(8時〜含む…
あわせて読みたい
【朝ラーまとめ】青森市内で朝からラーメン喰える店《随時更新版》 ここは青森市内の朝ラー事情、その最新情報をまとめたページです( ´艸`) こーゆー人は熟読必須 とにかく朝ラーが好き 他サイトの古い情報に辟易してる 朝ラーの最新情…
あわせて読みたい
【弘前朝ラーまとめ】朝からラーメンが喰える店、全部でたったの6店だった件 ハイボールマンに寄せられた、一通のDM。 「ハイボさん、どうか弘前版の朝ラーまとめもひとっつオナシャス」 、、ぐっ、ぐぬぬ、ついに来てしまったか、まとめのオネダ…
ラーメン 朝食
きた倉 くどうラーメン ぜくう ラーメンショップ幸畑店 ラーメンビヨリ ラーメン山 ラーメン笑太 ラーメン糸 一藤 中華そばすわ 中華そば丸正 滝本商店 中華そば山ちゃん 丸倉さいとう 勝三郎 市場食堂 朝ラーあおもり 長尾中華そば 青森グルメ 青森ラーメン 青森大勝軒 本店 青森朝ラー 青森食べ歩き 非公認あおもり朝ラー大使 高長まるしげ 麺屋天幕 麺山 駒込本店 麺道 一休 㐂伝

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow Me
Let's share
  • こんなネブタな夜には煙を浴びて肉を喰え〜【七輪焼肉・ホルモン 新世界】で今夜も喰って呑む
  • 戻ってきたハイボールマン、だから【津軽のおかず もんどりこ】でヒラメ漬丼とか海鮮丼とか

関連記事

  • 市民病院向かいのインディアン&ネパール料理な新店【SIVA(シーバ)】のタンドリーチキンセット
    2025年9月27日
  • 夜に串焼きも始めたとかの大野【麺道 一休】で朝から1日限定10食「豚骨醤油」ネギ増しライス
    2025年9月26日
  • 毎週水曜は恒例ゲリラ営業の朝ラーメンで〜【中華そば いってん】の「鶏塩白湯」とあさり飯
    2025年9月24日
  • そこは朝ラーできるヤマモリ景勝地〜階上【noodle shop イッ豚】の「イッ豚式釜玉ラーメン」
    2025年9月21日
  • セントパ通りに期間限定出店中の【暖々2】が今月23日までだと聞きまして〜チキン南蛮定食
    2025年9月19日
  • 初秋のGoToイヂバメス!五所川原中央青果前【つけそば なりや】で「なりにぼ」大盛に半ライス
    2025年9月18日
  • 腹パン必至の人気店【中華そば丸正 滝本商店】で新定番「塩中華そば」に白い背脂と黒いやづ
    2025年9月17日
  • 造道漁港の持ち帰り処【山﨑屋】の土日限定「日替り海鮮三種盛り丼」がもう終わると聞きまして
    2025年9月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


フリーワード(店名、町名、etc.)から検索
「東北ブログ見られ王に俺はなる」
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気記事
  • 【たかはし中華そば店】驚愕の最高額メニュー「チャーシューメン大盛」に挑む
    ラーメン
  • デカ盛りで噂の【お食事処 若竹】でカツカレーライス大盛りに挑む
    ランチ
  • 市役所裏手「ラーメン糸」で朝ラーメン〜新種の極太麺で大盛チャーシュー
    ラーメン
  • 弘前 ついにオープンの新店「夢を語れ青森」でハイボールマンはやっぱり全部マシ
    ラーメン
  • 五所川原 長尾跡地の新店「二代目角中中華そば店」でこってり醤油の肉マシマシにネギめし
    ラーメン
  • 弘前 二郎な新店ラーメン千乃介でヤサイチョイマシにショウガ
    ラーメン
  • 【朝ラーまとめ】青森市内で朝からラーメン喰える店〜2022年10月版
    まとめ
新着記事
  • 市民病院向かいのインディアン&ネパール料理な新店【SIVA(シーバ)】のタンドリーチキンセット
    2025年9月27日
    ランチ
  • 夜に串焼きも始めたとかの大野【麺道 一休】で朝から1日限定10食「豚骨醤油」ネギ増しライス
    2025年9月26日
    ラーメン
  • JR弘前駅東口から徒歩10分ぐらい【ラーメンよご家】で今だけ限定の三つ巴「蟹鶏豚骨ラーメン」
    2025年9月25日
    ラーメン
  • 毎週水曜は恒例ゲリラ営業の朝ラーメンで〜【中華そば いってん】の「鶏塩白湯」とあさり飯
    2025年9月24日
    ラーメン
  • 宮古の浄土ヶ浜いくならやっぱり寄りたい【魚市場食堂】で宝箱すぎる「三色丼」と「市場丼」
    2025年9月23日
    ランチ
  • 超行列人気の【自家製太麺 渡辺】にハイボールマンも行ってみた〜「DX油そば特大キクラゲ」
    2025年9月22日
    ラーメン
  • そこは朝ラーできるヤマモリ景勝地〜階上【noodle shop イッ豚】の「イッ豚式釜玉ラーメン」
    2025年9月21日
    ラーメン
  • 平川市役所からすぐ向かい【御食事処 和乃葉(なのは)】のジューシィすぎるかつ丼にミニうどん
    2025年9月20日
    ランチ
カテゴリー
  • DIY/作業
    • バイク
    • 料理
  • おでかけ
    • イベント
    • キャンプ/アウトドア
    • ツーリング
    • 旅行
    • 温泉/サウナ
  • つぶやき
    • 減量計画
  • 音楽
    • お気に入り動画
    • ギター
    • ドラム
  • 食べ歩き
    • スイーツ
    • テイクアウト
    • まとめ
    • ラーメン
    • ランチ
    • 夜食
    • 新店情報
    • 朝食
    • 焼肉
    • 県外呑み歩き
    • 移転/再開情報
    • 青森呑み歩き
2025年8月
日 月 火 水 木 金 土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 7月   9月 »
タグ
くめちゃん (38) カツ丼 (62) デカ盛りグルメ (57) デカ盛りランチ (91) ラーメンくめちゃん (40) 中華そば (39) 二郎インスパイア (42) 二郎系 (128) 五所川原 (63) 五所川原グルメ (86) 五所川原ランチ (86) 五所川原ラーメン (62) 八戸グルメ (56) 八戸ランチ (53) 八戸ラーメン (43) 八戸食べ歩き (47) 平川グルメ (41) 弘前グルメ (386) 弘前ランチ (373) 弘前ラーメン (268) 弘前食べ歩き (363) 新店 (246) 新店情報 (244) 新店狩りのハイボールマン (51) 朝ラー (182) 朝ラーあおもり (186) 期間限定 (167) 浪岡 (72) 浪岡グルメ (100) 浪岡ランチ (99) 浪岡ラーメン (80) 爆盛りグルメ (56) 爆盛りランチ (44) 藤崎 (42) 藤崎グルメ (76) 藤崎ランチ (77) 藤崎ラーメン (64) 青森グルメ (635) 青森ランチ (573) 青森ラーメン (496) 青森朝ラー (228) 青森食べ歩き (669) 黒石グルメ (55) 黒石ランチ (51) 黒石食べ歩き (47)

© ハイボールマンは今日も呑む。

【目次】