
- いつも聞こえる町中華のブルース
- 耳鼻科かなそれとも心療内科かな
- いやいやまずはさ藤に喰いに行こう
めくるめく、居酒屋ランチの世界。
それは健全な大人も健全じゃないオトナも魅入られて、一歩でも踏み入れたならもう戻れない、ディズニーの次に心躍る魔鏡の話。
そんなおっかねぇ居酒屋ランチに、また一つ気になる店が仲間入り。
その名も「町中酒場 さ藤」。
なんと今年7月にオープンしたての酒飲み処、中華料理を軸にめぇサゲ呑めて、しかも店主は青森市内の某有名店でも中華鍋振るってたっていう本格派。
行ってきたッ!(*´-`)アーサゲノミテェー
町中酒場 さ藤
店内外の雰囲気だとか

くんかくんか、なんだかコッチからサゲノミ呼ぶ特有のメッタラガマリがしてくるぉ?、って今日も半ギマリハイボールマンが中央一丁目の準新店まで来ましたよっと(((◞( ・ิ౪・ิ)◟

ドロ系ラーメンでおなじみ西中華から徒歩数秒の、もともとスコップ三味線の店のそうそうそこそこ

めくるめく”居酒屋ランチ”の世界、サゲノミでもサゲノミじゃなくても気になりすぎるのはしょうがない

あらやだもう全部めったらだでば、そーゆー実の能力者なら上から下まで全部いきたくなる魅惑の並びでハッピーだでば(( ;:⊙;д;⊙))

そんな店内は雰囲気よさげなカウンター席が6人分に、

小上がりテーブルが4人掛けで計3卓、つまり全部のキャパでいったらえーっとえーっとあのそのえーっと(;´Д`)

あわわわ、サゲも日本酒からウィスキーからクロモジ酎ハイまで揃っていっぱいあるよぉ、あわわわわ

ちなみに、すぐ近くの青空パーキングに車駐めてきたハイボールマン、何かを期待して一応駐車券持ってきたけど特別なんのサービスもなくて、あっ、ってなったのはここだけの話

いやもう、こんだけあればどんな餃子が来たって怖くない((´థ v థ`*))

清酒じゃないよ、水のストレートだよ(*→艸←*)
焼売油淋鶏定食

そんな頭ん中ずっとサゲサゲボールマン、オーダーしたのはきっとビールに併せてもハイボールに合わせても最高だべなぁ、の「焼売油淋鶏定食 ¥950」


それは油淋鶏定食にブリブリ焼売が二個増えた、つい最近に出たばっかのホヤッホヤの新商品

ご飯量も一食の定食としては申し分なし、とくにこの後の予定なければ大盛りにしちゃってもきっと良い


汁付き、オシンコ付き、小鉢付き、定食の定義だって見事にクリア

噂によれば、店主は市内某有名中華料理での修行経験持つという、

なるほど、この油淋鶏の揚がり方みればなんとなくそれも納得(。≖‿≖ฺ)

プラスオプションで「油淋鶏2枚(+¥300)」、みたいのあれば、皿の余白も消えて見栄えも抜群、たぶんバエ狙いの発信者諸君が集まって集まって、ってのももちろん通りすがりの独り言
実食

気になる油淋鶏の味はといえば言わずもがな、これ一口で大瓶一本いけるほどの旨味と美味み

そんな下味ちゃんと付いてる油淋鶏だぉん、専用ダレにつけて喰ったらそりゃ足元だって自然に跳ねる

生活習慣に不安もってる中年トッチャたちの強い味方”ベジファースト”、短時間に一緒に腹入るのにそんな変わるがぁ?、って実はずっと昔から思ってえーっとえっと(˚ଳ˚)

店「シューマイは味しっかりついてるんで、醤油は控えめでちょんどいいですよぉ」、ハ「おっふあざっすおっふ」、店「ぎぃやぁああぁ、ハイボよハイボが出たわぁあぁぁ!」、ハ「はいぼ一匹見つけると?」、店「100匹はいる?」、ハ「おっふ」、店「ぎゃああぁあぁ!」

で、こうなる(◑౪◐)

火の通り方も衣の付き方も絶品の職人仕上げ、こりゃ自分で作るより喰いに来る方がぜーったい早い


タレじょぶじょぶにつけた油淋鶏なんてご飯の上に乗せてナンボでしょー、そんな教育受けた世代だもんやっちゃうもんn

ピラフさま?、いいえミニトマト乗せたシューマイです

ランチ営業きっかけで軽くファンになり、んでもうここで何つまみながら何呑もうか、しか想像できてない自分がここにいるっていう(;´∀`)

だから次はすぐ横の西中華も絡めた計画練って、いいだけ喰って呑む夜にしようそうしよう(๑´∀`๑)
めくるめく居酒屋ランチの世界
オトナな魅惑の居酒屋ランチ、やってきたのは青森市中央【町中酒場 さ藤】。
そこはご存知、今年7月にオープンしたばっかの準新店で、この秋からお得な昼営業始めたっていう、しかも市内某有名での調理経験も持つって実力派。
オーダーしたのは【焼売油淋鶏定食】税込950円。
その某有名店仕込みのユーリンチーに、ブリンブリンのシューマイがセット、そして飯・汁・小鉢がセットになった満足セット。
ユーリンチーのプガ酸っぱいタレは別皿で、好みに応じて付けたり付けなかったりで肉満喫。
もちろんジョブジョブに付けたあとでライス上でチョンチョンパクッ、それが至高なのはいうまでもなく。
下味しっかりめのシューマイは醤油最低限がお約束、こちらも一口で訪れるハピネスタイムに身悶えてしまうやづ。
それになんてったってここ居酒屋だぉん、その気になれば昼からだって呑めちゃうワケで。
だからきっとハイボールマンは現れる、公共交通機関と徒歩で呑む気満々で、、
ごちそうさまでした( ^ω^ )
店舗情報
町中酒場 さ藤(まちちゅうさかばさとう)
| 所在地 | 〒030-0822 青森県青森市中央1丁目25−16 |
|---|---|
| 営業時間 | (平日)11:30〜14:00、17:30〜20:30(L.O.20:00) (土曜)17:30〜20:30(L.O.20:00) |
| 定休日 | 日曜 |
| オーダー | 口頭 |
| 支払方法 | 現金 |
| 駐車場 | あり |
| 備考 | 2025.7.15 グランドオープン 2025.10月 ランチ営業開始 |
メニュー
※すべての画像はタップで拡大します



位置情報
あわせて読みたい[かこきじ!]





コメント