台風が来てるらしい。
青森にも近づいてくるらしい。
こりゃ危ない、事故が事故を呼んで、日本が滅んだら大変だ。
そうなる前にラーメン食わなきゃ。
最後の晩餐、何にしよう?
くめちゃん?ひらこ屋?それともサンライズか?
いや、ここはネーミングのインパクトNo1のあいつに限る。。
てことで、「煮干屋金ぼし」行ってきた(^^)

ちょっとわかりづらい場所にあります

店内の様子。駐車場は満杯なのにお客さんは2組だけ。この日は近くのラセラが50周年とかで大混雑でしたがその人たちの車だったのかしら

一撃煮干に塩ってのができたのねー、ってことでソレひとつお願いします

セルフコーナーの煮干おかか。以前のチャーシュー丼はもう出来ないのかしら?

ラーメン前の腹ごなし。ちなみにマヨネーズは自粛

5分ほどで配膳。相変わらずのアワアワっぷりがすごい

斜め角度から泡の感じ。シュワッシュワっぷりがすごい

とどめの拡大写真。もはや泡ラーメン

醤油の一撃煮干にはなかった乾燥ワカメ。アクセントにはなってるけど配膳直後は戻ってなくて食感の邪魔

レンゲを入れた様子。見た目より粘度はすくない

チャーシューは前より薄くなった気がする。橋で持ち上げようとしたら崩れちゃって無理でした

麺リフト。麺も変わった?なんとなく色が薄くて細くなった気がする

スープを吸って戻ったワカメ。アクセントの塩味

なんだかんだで完食
HRP(Highballman’s Ramen Point):17Point ⇒HRPランキング
スープポイント:☆☆☆☆★ アワアワの見た目は凄いけど・・・
麺ポイント :☆☆☆★★ 正直、コシもないし旨味もない
具材ポイント :☆☆☆☆★ 見た目よりチャーシュー薄いしメンマも普通
雰囲気ポイント:☆☆☆★★ 店員さん私語多い
値段ポイント :☆☆☆★★ 850円
前に食べた一撃煮干しの感動を期待して行ったらまあびっくり。
塩ってのもあるのか、フラッグシップメニューの割にいろいろ落ちてるんでないか?
特に麺がよくない。
いや、いろいろとバランス悪い。
たとえばドンブリの中のスープがあっちこっちで温度が違う。
こっちを飲むとぬるい、こっちを飲むと熱っつい、みたいな。。
五感のそれぞれにズレがあると人は意識下で酔いを感じるらしい。
どうやら食う度にモヤモヤするのはそこに原因があるのかも。
しばらくは一撃は様子見かな~、と思い直したハイボールマンでした(^^
<煮干屋 金ぼし>
営業時間: 11:00〜19:00
定休日:月曜日


コメント