これは、とある寒かった朝のこと。
夢かうつつかハッキリしないゴールデンスランバー真っ最中のハイボールマンは、ふと気付いてしまう。
「ずぶん、今日、ラーメン気分」
押し寄せるパッション、止められない衝動、そしてそれらをありのままに受け止めてるかのような、鏡の向こうで笑う自分。
もはや迷いは、ない。
あとはもう、脳内朝ラールーレットを回すだけ。
何が出るかな、何が出るかな、テケテテンテンテケテテン。
そうして出た目にハイボールマンはまたひとり笑い、勢いよくドアを開け飛び出していく。
玄関ホールでは「え、あたちの散歩行くんじゃないの?」顔の愛犬だけが、寂しげに見送っていたという。
魚だしらーめん あづま / 特製魚醤中華そば

寒の戻りに身も心も財布の中身も凍えるハイボールマンが、暖を求めて市内ずっと東のあづままで来ましたよっと(((◞( ・ิ౪・ิ)◟

雪で隠れてた道路の境目が姿を現した今、ますますこのPには停めづらい(((;◔ᴗ◔;)))

カウンター席の収容定員は10、イス数えたから間違いない

テーブルは3卓だからえーっととにかくあのそのえーっとえっと(;´д`)

サービスコーナーの充実ぷりは市内でも指折り、ここにないものつったらやっぱり多くを求めないハイボールマンの謙虚な姿勢( ꒪⌓꒪)

さらに朝ラータイムには先着ニポギリのサービスも

ここまでまだ0円だ!、って今日も心貧しいハイボールマン(ゝ◞౪◟・)v

そうこうしてるうちに配膳されてきた「特製魚醤中華そば」税込680円

そういえば、前に朝ラーで来た時は先払いで注文して出来上がったら取りに行って、な学食スタイルだったのが、今は普通に席注文→自動配膳→レジ付近でのお支払い、になっとるやんけ、お客さまファーストやんけ、ええやんけ( థ౪థ)

「能登産の魚醤を使ったクセのある一杯」と銘打った本商品、ふわりと立ち上る香りが語るのは静かなるコッチャコイ

酸味がグイグイ、ハイボがジュルジュル

超超超ほそい麺、超超超超ほそい麺

見た目、口あたり、喉ごし、それらすべてがソーメンになる不思議

「おいマイキー、いいドーグあるぜ?」「バーカ、男はやっぱステゴロしょ」

オツレサマは煮干し度3の「特製中華そば(醤油)」税込760円

うんうん、やっぱ太麺はしっくりくるぜ、だけど760円もするんならもーちょいどーにか、とはオツレサマ談(::´º◞౪◟º`::)

ペラ広チャーシューはそのまま食べても柔っこくていいお味、だけど

きっとこれは巻きやすいように計算して作られたやづに違いない、ハイボが来ること見越してせっせと作ったチャーシューに違いないッ!(;ꏿДꏿ)

「はいフザケ巻きの現行犯ね、逮捕ね」、「お巡りさん、いつから僕をマークして?」、「…ァンだからな」、「え?」、「ファンなのっ、大ファンなのっ、モノノフ以上ストーカー未満なのっ!」、「おーい誰かけーさつ呼んでー」

ちなみにこのニボシ砕いたやづ混ぜ込んだオニギリ略してにぼぎり、顎関節まわりの筋肉をいじめ抜く小顔効果◎

全部混ぜると爆発します、、ウソです

中華そばに唐辛子とか、そんなん一部のヘチョマガリがやることだでば!、と息巻いてたあの頃の僕へ、、お前、将来そればっかやってるぞ(。Ő▽Ő。)ノ゙

そしてハイボールマンは海苔で巻く

さて喰うもの喰ったし、、今日こそアレしてアレしてアレアレしなきゃ(///΄◞◟‵///)
メニュー
※すべての画像はタップで拡大します
通常メニュー




数量限定


夜メニュー

HRP:24 /35 point
HRP(Highballman’s Ramen Point)とは、
ハイボールマンが独自の視点でそのラーメンをポイント化したもの。
良い子も悪い大人も絶対に参考にしないでください。
スープ:☆☆☆☆☆★★:5 あこっさり
麺 :☆☆☆☆★★★:4 づづっとソーメン
具材 :☆☆☆☆☆★★:5 まーまーまー
雰囲気:☆☆☆☆☆★★:5 あづましさとは人次第
値段感:☆☆☆☆☆★★:5 680円
サービスも卓上調味料もセルフィトッピングも全てが多めの出汁屋さん
東バイパスラセラのシヂ向かいに位置する【魚だしらーめん あづま】で、この日朝っぱらから頂いた【特製魚醤中華そば】税込680円。
能登産の魚醤を使用したクセのある仕上がりと銘打った、さすがは出汁ソムリエといった趣の一杯。
雰囲気としたらニボシのエグ味と酸味がゴイッと前にくる、津軽人には割と馴染みのある空気感だからスイスイススイと進む味。
極太メンマやペラトロチャーシューなんかの具材もなかなかよきで、綺麗な盛り付け含め丁寧な下準備してるんだべなと想像できる。
何より特徴的なのが全粒粉の超極細麺。
もはやソーメン、食感も喉ごしもアドハダリ感も、これは風味強めの、ソーメン。
もしこの極細麺と出会うことがあったら、ハイボからアドバイスを一つだけ。
伸びる前に、すすりきれ。
それにしても、前回朝ラー訪問時からいろいろまた変わってたアヅマ。
前は注文方法から配膳やら会計まで、朝ラールールが別個にあったけど、今はもう普通の昼対応とほぼ同じ、つまり安心して寝ぼけて行ける。
だからその内にまたお邪魔します、今度はパジャマでテディベア片手にハナ提灯で、、ふう、、ごちそうさまでしたψ(`∇´)ψ
店舗情報
魚だしらーめん あづま(うおだしらーめんあづま)
営業時間:11:00〜18:00(金土日は7:00〜21:00)
定休日:不定休
駐車場:裏手にハミデル数台
※記事掲載時点の情報です
位置情報
あわせて読みたい関連記事


コメント