MENU
  • TOP
  • About自分のこと
    • プライバシーポリシーPolicy
  • Eating Out外食の話
  • HRP RankingHRPランキング
  • Music Instrument楽器の話
    • Guitar
    • Acoustic Guitar
    • Bass Guitar
    • Amplifier
    • Ukulele
    • Sold / Transferred
  • Motorcyclesバイクの話
  • Roundupまとめ記事
ハイボールマンは今日も呑む。
highballman also drink today.
Highballman's Life-Log | ハイボールマンは今日も呑む。
ハイボールマンは今日も呑む。
  • TOP
  • About自分のこと
    • プライバシーポリシーPolicy
  • Eating Out外食の話
  • HRP RankingHRPランキング
  • Music Instrument楽器の話
    • Guitar
    • Acoustic Guitar
    • Bass Guitar
    • Amplifier
    • Ukulele
    • Sold / Transferred
  • Motorcyclesバイクの話
  • Roundupまとめ記事
  • TOP
  • About
  • Eating Out
  • HRP Ranking
  • Music Instrument
  • Motorcycles
  • Roundup
ハイボールマンは今日も呑む。
  • TOP
  • About自分のこと
    • プライバシーポリシーPolicy
  • Eating Out外食の話
  • HRP RankingHRPランキング
  • Music Instrument楽器の話
    • Guitar
    • Acoustic Guitar
    • Bass Guitar
    • Amplifier
    • Ukulele
    • Sold / Transferred
  • Motorcyclesバイクの話
  • Roundupまとめ記事

SR400、マフラーを交換する

2018 5/03
バイク
SR400 バイクいぢり
  1. HOME
  2. DIY/作業
  3. バイク
  4. SR400、マフラーを交換する

いよいよこの日がやってきた。

そう、愛車SR400のマフラーを交換する日だ。

マフラーを交換するのは実は新車で買った2年前からずっと考えていた。。

だってカブの音がするんだもん。

400ccなのに50ccのカブと同じ音がするんだもん。(;´∀`)

それでも最初の車検をとるまでは純正のままで乗り続けようと思っていたハイボールマン。

でも、でもでもやっぱり交換したい!

単気筒のしびれる音で街中を駆け巡りたい!!

そうだ!買っちゃおう!!

手元にあるものを売りさばけば資金はなんとかなるだろう。。

あとは何のマフラーを買うかだ。。(´・ω・`)

来る日も来る日もYoutubeでマフラー音をチェックし続けて、ようやく購入候補を決めた「男」にとって、この道を退くという選択肢はすでに無いのであった・・・(*´ω`*)


しばらくの間は見納めとなる純正のマフラー姿。これはこれでカッコイイんだけどね、、(´・ω・`)


見た目にいかにも重そうでいかにも消音効果の高そうな純正マフラー。数十年にわたるSRの歴史で培われたヤマハの技術がぎっしり詰まってるんだとか。。


今年まだ洗ってない。。近いうちに洗ってあげるからねーSRちゃん(*´ω`*)


エキパイから伸びるマフラーの姿。このアングルもまたまたセクシー


数あるSR用スリップオンマフラーの中からハイボールマンが選んだのはコチラ、Goods製スリップオンマフラー。Youtubeでチェックしたマフラーの中で、一番心地よい低音を奏でていました。キャプトンは形が嫌いだし、準純正のプラナスは音が大人しいって評判だし、、


出口付近にはGoodsのロゴがついててカッチョイイでばな


中を覗くとこんな感じ。。フィルターみたいのが入ってるのかと思ったらまっすぐ通ってるのね。。勉強なるわ〜


さて、ネット情報によるマフラー交換手順に沿って作業を始めます。右側タンデムステップ近く、マフラー吊り下げ部分の17mmボルトをゆるめます。レンチでやろうとしたらコレがまた固い・・・(-_-;)


ここで登場、タイヤ交換用の十字レンチ。17mmをボルトにあてがったら、、、エイッ!おお、簡単にゆるみました(^^)ちなみにここでボルト全部抜いちゃうと脱落の危険があるらしい(・・;)


次は車体左側に回ってチャンバー部分を固定しているところをゆるめる。。ここはそんなに固くない(^^)


最後はエキパイとの接合部のバンドを外しちゃう。コレでマフラーが外せちゃいます


見事に純正マフラーを外すことに成功したハイボールマン。サイズの比較をしてみると、、だいぶ短くなることがよくわかる(^^)


ここで忘れちゃいけないのがセンタースタンドストッパー。これがないとセンタースタンドが使えません。。


作業工程はすっ飛ばして完成図。見事に役目を果たしています


さて装着の準備をしましょうか。。ガスケットには液状タイプを選びました。見本にしたサイトで使ってたのと同じものだから大丈夫なんでしょう(^^)


こんな感じで塗りたくります。。。塗って塗って塗りたくります。。。


はい、いきなりですが完成図です。マフラー短くなるとなんだか印象がキュッと引き締まる〜。。。かっこいいじゃぁ


上から覗いてみた


斜め後ろから見てみた、、、やっぱりカッチョイイ(*´ω`*)

【比較動画】

バイク
SR400 バイクいぢり

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow Me
Let's share
  • 西中華そばの濃い中華
  • 中華そばさとうの辛肉ねぎ中華

関連記事

  • そろそろ、フェンダーレス〜デイトナLEDフェンダーレスキット – 【Z900RSカスタム】
    2024年5月6日
  • SR400ハイボールマン号、プラグをイリジウムに交換す
    2020年6月22日
  • SR400のシートを社外品に交換しよう~デイトナのノスタルジックシート
    2020年3月11日
  • ハイボールマン、SR400の再販を喜ぶ
    2018年9月14日
  • SR400、走行距離が10,000Km超える
    2018年8月23日
  • SR400、事故で壊れたところ
    2018年7月20日
  • ハイボールマン、、バイクで事故る
    2018年7月16日
  • 仕事休み×でも外は雨=オイル交換
    2018年6月2日

コメント

コメント一覧 (4件)

  • ちぇるしー より:
    2020年3月12日 19:14

    こんにちは
    ハイボールマンさんの記事見自分もgoodsのマフラーを買いつけてみたのですがアクセルを戻した際にパンパンという音が頻発するようになりました。
    ハイボールマンさんはどうでしたか?

    返信
    • highballman より:
      2020年3月13日 06:47

      ちぇるしーさんはじめまして、コメントありがとうございます。
      アクセルオフ時のパンパン、確かに私もありました。

      あえて表現を’ありました’と過去形にしたのは、ハイボールマン自身、今現在そのパンパンが気にならなくなってるからで、、
      現象が出るのが、ある程度エンジン回転を引っ張ってからフッとアクセルを戻した時だとわかってたので、、
      ①そんなに引っ張らない
      ②アクセルを戻しきらない
      ③早めにギヤを上げる

      この3点だけでだいぶ違うかなと思います。
      あとはバイク側とマフラーがこなれてきたのかもしれませんね(^o^)

      もちろんパンパン気分な時にはあえてやったりしてますが(;´Д`)

      返信
      • roadbuster より:
        2020年3月13日 08:54

        横から失礼します。
        多分アフターファイヤーじゃないかと(^^;
        ノーマルの感覚で、効率のいいマフラーに変えた直後は、ノーマルの感覚でアクセルをあおっちゃうんで、不燃焼ガスがマフラー内で燃焼したものと思いますが(*_*;
        タイミングさえあえば、マフラーから火を出してって芸当もあるようです( ゚Д゚)
        ボルティのスーパートラップでもありますよ(‘ω’)ノ

        返信
        • highballman より:
          2020年3月13日 17:49

          マフラー替えるとついついアクセルグイっちゃいますもんね、、、え?自分だけっすかマジっすか(;´Д`)

          返信

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


フリーワード(店名、町名、etc.)から検索
「東北ブログ見られ王に俺はなる」
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気記事
  • 【たかはし中華そば店】驚愕の最高額メニュー「チャーシューメン大盛」に挑む
    ラーメン
  • デカ盛りで噂の【お食事処 若竹】でカツカレーライス大盛りに挑む
    ランチ
  • 市役所裏手「ラーメン糸」で朝ラーメン〜新種の極太麺で大盛チャーシュー
    ラーメン
  • 弘前 ついにオープンの新店「夢を語れ青森」でハイボールマンはやっぱり全部マシ
    ラーメン
  • 五所川原 長尾跡地の新店「二代目角中中華そば店」でこってり醤油の肉マシマシにネギめし
    ラーメン
  • 【朝ラーまとめ】青森市内で朝からラーメン喰える店〜2022年10月版
    まとめ
  • 弘前 二郎な新店ラーメン千乃介でヤサイチョイマシにショウガ
    ラーメン
新着記事
  • 北東北周遊ツアーの〆に【ホルモン幸楽 大館店】のジンギスカン鍋の大定番「ホルモン鍋焼き」
    2025年5月8日
    ランチ
  • 移転復活オープンしてた盛岡【煮干結社 麺や 鹿道山】で朝ラー限定メニュー「豚そば」に半ライス
    2025年5月7日
    ラーメン
  • 【満州ニラらーめんさかえや 盛岡本店】でマンニラ納豆ギョーザ紅ショウガマシでライスも添えて
    2025年5月6日
    ラーメン
  • リニューアルオープンの八戸【蕪島物産販売施設 かぶーにゃ】でプレミアムジェラートに残る謎
    2025年5月5日
    スイーツ
  • 六戸【麺や夢よし】で早朝登山、「夢二郎」をモヤシマシマシブタマシアブラマシでオナシャス
    2025年5月4日
    ラーメン
  • GWもいよいよ本番、ってことでちょっと【炭火焼き じろう】で肉喰ってビールたらふく呑んできた
    2025年5月3日
    お酒
  • 南津軽の地に再び朝ラーの風が吹く〜藤崎常盤【味匠やずや】の「中華そば大チャーシュー」
    2025年5月2日
    ラーメン
  • 【じょんがららーめん麺道蘭】今だけワンコインで喰い祝う20周年〜「特製田舎みそラーメン」
    2025年5月1日
    ラーメン
カテゴリー
  • DIY/作業
    • バイク
    • 料理
  • おでかけ
    • イベント
    • キャンプ/アウトドア
    • ツーリング
    • 旅行
    • 温泉/サウナ
  • つぶやき
    • 減量計画
  • 音楽
    • お気に入り動画
    • ギター
    • ドラム
  • 食べ歩き
    • お酒
    • スイーツ
    • テイクアウト
    • まとめ
    • ラーメン
    • ランチ
    • 夜食
    • 新店情報
    • 朝食
    • 焼肉
    • 移転/再開情報
2018年5月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 4月   6月 »
タグ
カツカレー (37) カツ丼 (60) デカ盛りグルメ (49) デカ盛りランチ (82) ラーメンくめちゃん (38) 中華そば (37) 二郎インスパイア (37) 二郎系 (122) 五所川原 (63) 五所川原グルメ (78) 五所川原ランチ (78) 五所川原ラーメン (55) 八戸グルメ (54) 八戸ランチ (51) 八戸ラーメン (42) 八戸食べ歩き (47) 平川グルメ (37) 弘前グルメ (361) 弘前ランチ (350) 弘前ラーメン (251) 弘前食べ歩き市 (340) 新店 (224) 新店情報 (222) 朝ラー (180) 朝ラーあおもり (152) 期間限定 (150) 浪岡 (72) 浪岡グルメ (96) 浪岡ランチ (95) 浪岡ラーメン (78) 爆盛りグルメ (48) 藤崎 (42) 藤崎グルメ (72) 藤崎ランチ (72) 藤崎ラーメン (59) 青森グルメ (567) 青森ランチ (512) 青森ラーメン (446) 青森大勝軒 (36) 青森朝ラー (202) 青森食べ歩き (603) 青森駅前グルメ (37) 黒石グルメ (54) 黒石ランチ (50) 黒石食べ歩き市 (46)

© ハイボールマンは今日も呑む。

【目次】